Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|序に代へて人生觀上の…(14)

■近代文藝之研究|序に代へて人生觀上の自然主義を論ず 六(2)

ロシアの作者、ツルゲネフやトルストイに見はれた虚無思想を以て最もよく人生觀上の自然主義に當たるものと見る人もある。虚無思想の中心は、ツルゲネフの作が定義する所によれば、あらゆるものを信ぜず、あらゆる權威に抗爭する點に存する。併し此の思想を一の人生觀として取り上げる時、そこに當然消極か積極かという問題が起こり來たらざるを得ないことは、既にヨーロツパの論者が言つて居る通りである。而して其の當然の解釋が、信ぜず從はずを以て單なる現状の告白とせず、進んで之れを積極の理想とするに傾くとすれば、是れも私には疑惑圈内の一要素となるばかりで、最後の解決とはならない。
斯くの如くして所謂人生觀上の自然主義も私には疑ひの一面たるに過ぎない。



--------------------
*註1:作者・論者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註2:虚無
「虚」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyo.jpg

*註3:定義する所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註4:併し
原本には「併」と「併」の正字体の両字体が使われているがここでは「併」。

*註5:消極
「消」の旧字体。「ナオガシラ」が「小」。

*註6:起こり
「起」の正字体。「走」+「巳」。

*註7:既に
「既」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sudeni.jpg

*註8:通りである
「通」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註9:現状
「状」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyou.jpg

*註10:告白
「告」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koku.jpg

*註11:進んで
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註12:圈内
「圈」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ken.jpg

*註13:要素
「要」の俗字。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

*註14:所謂
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註15:過ぎない
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

(2014/04/28/初校)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.