Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫…(49)

■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫を論ず 十二(1)

        十二

千八百六十年代すなはち我が開國の頃からして、我が浮世繪類の彼の地に輸出せられることが漸く盛になると共に日本美術熱といふものがフランス。ドイツ等に起つた。殊に千八百六十七年のパリーの萬國展覧會は一層此の形勢を強め、ヨーロッパの美術家、美術愛翫家等は、今まで全く知らなかつた、新趣味を發見したやうに狂喜した。歴史家の記すところによれば、モネー。マネー。ホヰツスラー。デガー等の畫家を始めとし、文學者のゾラ。等に至るまで皆爭つて日本美術を買ひ集めたといふ、勿論一つは珍らしいといふ意味もあつたらうが、もつと深い理由が潜んでゐたことは、其の結果で明白に證據だてられる。爾來今以てヨーロッパ人の日本美術を論ずるものは口を極めて日本畫の特絶したものであることを賞讃するのが例になつた。併し我々は此の賞讃が將來の日本畫を支配するものと思つたら間違ひである。



--------------------
*註1:浮世繪
「浮」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hu_uku.jpg

*註2:輸出
「輸」の正字体。「車」+「兪」。

*註3:美術熱
「熱」の俗字体(か?)。「執」+「レンガ(レッカ)」。下記 URL の文字は作字したもの。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sakuji_netsu.jpg

*註4:起つた。
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。
原本では句点がないが脱字と思われるので改めた。

*註5:一層
「層」の旧字体。「曽」が「曾」。

*註6:強め
「強」の俗字。旁が「口」+「虫」。

*註7:全く
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

*註8:歴史家
「歴」の旧字体。「林」が「禾」+「禾」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/reki.jpg
「史」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_humi.jpg

*註9:畫家・日本畫
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg

*註10:文學者
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註11:特絶
「絶」の正字体。旁の「色」が「刀」+「巴」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zetsu.jpg

*註12:併し
「併」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shikashi.jpg

*註13:間違ひ
「違」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2010/08/29 06:27
浮世絵。。歌丸。。。て。。笑点それ。歌麿・・だっけか^^

どわすれ。^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.