Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|ドイツ近代の銅像…(1)

■近代文藝之研究|研究|ドイツ近代の銅像彫刻 (1)

    ドイツ近代の銅像彫刻

明治四十年十月二十日、予が母校早稻田大學は、創立者伯爵大隈重信氏の銅像を建てゝ其の除幕式を行つた。予も亦た大典に參し得た一人として試に歐洲近代の銅石像彫刻に關する趨勢を述べ、以て當日を紀するの意に代へやうと思ふ。
蓋し歐洲に於ける近代の立像事業はドイツにあつて最も盛んである。此の國が新興の勢にまかせて專心一意、内に智と富との充實を圖ると共に、國民傳來の強烈な祖國的觀念で巧に之れを集散する結果は、發して外に見はれるもの、概して誇耀盛裝、修飾して以て國を美にせんとするにあらぬは無き趣を呈する。街衢、建築の外觀から、庭園、車馬の設備に至るまで、およそ新代の技術、新代の文明で成し得るもの、乃至新代の富によつて購ひ得るものは一つとして之れを逸することを欲せず、汲々として備へて至らざらんことを恐れる。



--------------------
*註1:明治四十年
西暦1907年。

*註2:母校
「校」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kou.jpg

*註3:伯爵
「爵」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syaku.jpg

*註4:近代
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註5:彫刻
「彫」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyou_horu.jpg
「刻」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koku_kizamu.jpg

*註6:述べ
「述」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyutsu.jpg

*註7:紀する
「紀」の俗字(か?)。「糸」+「已」。

*註8:内に
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。

*註9:強烈
「強」の俗字。旁が「口」+「虫」。

*註10:祖國
「祖」の旧字体。「示」+「且」。

*註11:概して
「概」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/gai_oomune.jpg

*註12:修飾
「飾」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku.jpg

*註13:呈する
「呈」の旧字体。「口」+「壬」。

*註14:文明
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註15:逸する
「逸」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2010/12/28 07:44
銅像あってよかったよ

無いと今のハチ公とかないよ

研究早いですねブログ今年中に少し多めにするきですね



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.