Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の…(3)

■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 二(2)

ルイ十五世の内廷には寵妃ポムパドゥア及びデュバリーあり。ポムパドゥアは絶世の美人と稱す。王官祿を以て之れを廷臣の妻たる身分より購ひ得て妾となす。宮殿は是れよりたゞ彼の女《じよ》が紅嬌翠艶の化粧の間《ま》と化し了んぬ。
さはれ是等は尚ほ言ふに足らず。ルイ家の一門悉く革命の浪に漂ひて、引く潮のあとに怪巖の如く聳へ立ちしは、ナポレオン一世の帝國なり。此に至りて、佛蘭西の藝術は明かに一轉化しぬ。ブールボンの文華衰へてボナパルトの文華起こる、ヴヱルサイユ[#「ヱ」は小文字]の宮殿はまた此の對照をも示したり。
去年の夏、われ、ヴヱルサイユ[#「ヱ」は小文字]に過りて、其の建築裝飾庭園にルイ家の藝術を見る。所謂ロココ(Rococo)の一體是れなり、ルイ十四世の始めて此の宮殿を經營するや、一代の風尚はなほ大にクラシカルなりき。其の庭園の此の理を示せり。



--------------------
*註1:内廷
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。

*註2:絶世
「絶」の正字体。旁の「色」が「刀」+「巴」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zetsu.jpg

*註3:身分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註4:紅嬌翠艶
原本では「紅矯翠艶」とあったが誤植と思われるので改めた。
「翠」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sui_midori.jpg

*註5:尚ほ・風尚
「尚」の旧字体。「ナオガシラ」は「小」。

*註6:引く潮
「潮」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyou_ushio.jpg


*註7:文華
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註8:起こる
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。

*註9:過りて
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註10:裝飾
「飾」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku.jpg

*註11:所謂
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/01/19 09:07
おはよう。1月も終わるね^^ベルサイユ宮殿アニメでみたよ

オスカル・アンドレーかっこいいよな・俺も今オスカル感じ^^

本物老朽化とか前聞いたね・1度いってみたいね。庭とかに^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.