Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の…(4)

■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 二(3)

然れども其の建築内に裝飾を加ふるに及びて既に大に後のロココの風を成せり。或は之れをバロック(Barock)式と見る。畢竟やゝ原始的なるロココに外ならず。而してのち、マントノンの世はポムバドゥアの世となりて、茲に所謂ロココは其の發展の頂上に達せり。ロココは實にルイ十四世に發し、十五世に滿ちて、十六世に衰へたりといふべし。是れ其のルイ王家を代表するものたる所以。而して其のマダム、マントノンの爲に建てたりと傳へらるゝグラン、ツリアノン宮に入るに及んで、其處《そこ》にナポレオンの遺物と傳へらるゝ家具のかず/″\を見たり。當時おもへらく、何ぞ其の風致のロココと異なることしかく甚しきやと。我れはこゝに所謂アムピール(Empire)體と稱する一彙の藝術に接したるなり。ナポレオンの第一帝國成るや、建國の基礎もと武にあるが故に、音樂に軍樂の發達あり、建築に武器の裝飾あり。



--------------------
*註1:然れども
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:建築内
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。

*註3:裝飾
「飾」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku.jpg

*註4:既に
「既」の正字体。「白」+「ヒ」+「旡」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sudeni.jpg

*註5:畢竟
「竟」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_tsuini.jpg

*註6:茲に
「茲」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg

*註7:所謂・所以
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註8:達せり・發達
「達」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註9:遺物
「遺」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註10:かず/″\
「/″\」は踊り字・くの字点の濁点形。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/odoriji_dakuten.jpg

*註11:音樂
「音」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ne_oto.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/01/20 00:21
武器ですか。俺の武器は言えないですね^^

家具高いよねアンティーク^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.