Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の…(33)

■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 九(3)

我等は以上の説より更に一歩を進めて、卷曲線の上に同一の原理を認めんとす。之れを例へば、蕨の芽、浪の頭《かしら》の如き圖紋は、其の軸に於いて直線若しくは非常に鈍き曲線をなし、其の頂《いたゞき》に及びて急遽彎卷して、而も圓《ゑん》に還らず、次第に其の彎曲の度を急にして、こゝに二個以上の中心點を有する曲線が、不即不離の微妙なる關係を以て連結するの状を呈す。其の意義、夫の卵圓線よりも更に複雜なるを見るなり。蕨の芽、浪の頭が、枝を生じ脈を分かち、且つ伸びては且つ卷曲して窮まるところなきの觀を成すものは、即ち一層複雜なる唐草模樣の原理なり。卷曲線の美は茲に至りて十分の展開をなせるものといふべし。



--------------------
*註1:以上の説
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註2:更に
「更」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sara.jpg

*註3:進めて
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註4:認めん
「認」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mitomeru.jpg

*註5:圖紋
「紋」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mon.jpg

*註6:急遽・急にして
「急」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyuu_isogu.jpg

*註7:還らず
「還」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註8:連結するの状
「連」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「状」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyou.jpg

*註9:呈す
「呈」の旧字体。「口」+「壬」。

*註10:分かち・十分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註11:一層
「層」の旧字体。「曽」が「曾」。

*註12:茲に
「茲」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/03/29 01:15
淡い関係ww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.