Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|美學と生の興味(21)

■近代文藝之研究|研究|美學と生の興味|上 生の哲理|五 (4)

たゞ斯くの如き自覺を伴ふの快感は現實の生活に於いては容易に得られぬ。其の發現の局部に拘泥して處置せざるを得ざる實行界の要望、滿足、快感は其の局部のみにして直ちに次の過程に滑り入り、生そのものゝ根抵と交渉するの餘裕を許さぬ。剩さへ要望は必ずしもすべて滿足させられず、快苦相磨して愈々其の醇味を失ふに至る。此の際にあつて、此等の生を一幅の圖の如く我等が前に展べ來たり、局部を全體に化して、滿足不滿足を凡て其のまゝ快となし我等をして且つ營み且つ味ふの妙を得しむるものは美である。斯くして生の哲理は、美を生の興味の上に立てんとする。以下之れに關する二三の美學説を述べて此の論の意を明にしやう。



--------------------
*註1:伴ふ
「伴」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ban.jpg

*註2:要望
「要」の俗字。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg
「望」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bou.jpg

*註3:次の
「次」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ji_tsugi.jpg

*註4:過程
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「程」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hodo_tei.jpg

*註5:交渉
「交」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kou_majiwaru.jpg

*註6:快苦相磨
「磨」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ma_migaku.jpg

*註7:愈々
「愈」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/iyoiyo.jpg

*註8:前に
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註9:全體
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg



*註10:美學説
「説」の旧字体。「言」+「兌」。

*註11:述べて
「述」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyutsu.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

(2014/06/27/初校)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.