Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|沙翁の墓に…(17)

■近代文藝之研究|研究|沙翁の墓に詣づるの記 五(6)

由來英雄の追懷は如何なる莊嚴美麗の形に於いてするも、畢竟生時の燦爛と死後の變易《へんえき》荒廢《くわうはい》との對照に外ならぬ。玉壘浮雲、無主の江山、何れか廢墟を痛《いた》み荒殘を哀《かな》しむの情でなからう。所詮英雄を弔するの意は荒廢を弔するの意である。而して斯くの如きは亦實に現人生を弔するの意味ではないか。人生は到底其しりへに變易を豫想し廢滅を豫想しなければ、深切の感味を發しない。ひとり我は今、詩人シヱークスピーア[#「ヱ」は小文字]を弔せんと欲して此の以外のものに逢着した。彼れの追懷は繁榮である、光明である。而して夫《か》の藝術の追懷もまた茲に歸するであらう。滅び行くは人生の姿、之を、暫く天上不滅の光に照して示すものが藝術ではないか。さればいふ、「人生は常に荒廢也、藝術は常に繁榮也」と。



--------------------
*註1:由來英雄の追懷は
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「追」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註2:畢竟
「竟」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_tsuini.jpg

*註3:浮雲
「浮」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hu_uku.jpg

*註4:哀《かな》しむの情
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註5:所詮
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註6:逢着
「逢」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:茲に
「茲」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg

*註8:人生の姿
「姿」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_sugata.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/08/28 10:30
唯我独尊でいく^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.