Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|時評|充實を欲する社會(5)

■近代文藝之研究|時評|充實を欲する社會 (5)

家庭といふものゝ上にも同じ意義がある。一時中年の戀云々の論なぞが諸方にあつたやうだが、中年の戀といへば名に煩ひがある。之れを家庭といふ側から言へば、即ち充實した家庭を要求するといふ事になる。情の消えた空虚な形式のみで運轉する家庭は維持するに堪えない。或る者は之れを子供の愛で充實させやうとする、或る者は之れを所謂中年の戀で充實させやうとする。結局切に充實を欲する社會現象の一である。
業務の上にも同一現象を認める。政治にまれ學問にまれ、はた文學藝術にまれ、己れが執り來たつた業務に對して、熟すれば熟する程、始め遠方から眺めて嚴肅なものゝやうに思つた幻像が破れて、下らないもの、卑小なもの、兒戯に等しいもの、不眞實なものといふやうな下げすみ、少なくとも一種の疑惑が起こつて來る。是れはあらゆる業務がさうである。



--------------------
*註1:諸方
「諸」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_moro.jpg

*註2:要求
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

*註3:情の消えた
「情」の正字体。「月」は「円」。
「消」の旧字体。旁の「ナオガシラ」は「小」。

*註4:空虚
「空」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sora.jpg
「虚」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyo_munashii.jpg

*註5:或る者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註6:所謂
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註7:社會
「社」の旧字体。扁の「ネ」は「示」。

*註8:業務の上にも
原本では1字下げとなっているが、改行後の文頭の字下げは『近代文藝之研究』では一貫して行われていないので、誤植と判断して改めた。

*註9:認める
「認」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mitomeru.jpg

*註10:文學
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註11:熟する程
「程」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hodo_tei.jpg

*註12:遠方
「遠」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註13:兒戯
「戯」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tawamure.jpg

*註14:起こつて
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/12/15 23:47
寒いね霙です外雪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.