Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|時評|思ひより(1)

■近代文藝之研究|時評|思ひより (1)


     思ひより

近年の我が小説壇で、所謂寫實の漸く〓[#「厭」+「食」]かれんとするに當つては、一時天下騒然といふ氣味であつた。それが近來やゝ再び戡定の形勢を示しかけたかと見える。從來の寫實が、言はば表面的な寫實であつたのに對して今度は内面的な寫實が之れに代らうとしてゐる。内面的といつても單に心理的といふのとは違ふ。經驗的とも名づけ得やう。譬へば初め、眼で見、耳で聞いたまゝを寫實したものが、今は一歩を進めて、眼の象、耳の音をずつと心の奧まで引き寄せて、しんみりと内的に見聞し、さて之れを寫實するといふのである。成るべくしつくりと内的經驗に接近した寫實をやらうといふのである。十分に作者の心の香ひに浸つて、しかもそれが忠實な寫實であるやうにといふのである。是れやがて眞の自然派の精神ではないか。



--------------------
*註1:近年・近來・接近
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註2:小説
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註3:所謂
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註4:〓[#「厭」+「食」]かれんとする
「〓」は上に「厭」、下に「食」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/en_aku.jpg

*註5:内面的・内的
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。

*註6:違ふ
「違」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:進めて
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註8:耳の音
「音」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ne_oto.jpg

*註9:十分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註10:作者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註11:浸つて
「浸」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shin_hitasu.jpg

*註12:精神
「精」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2012/06/25 06:58
眼の像の表現おもしろい



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.