Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|時評|新舊演劇の前途(9)

■近代文藝之研究|時評|新舊演劇の前途 (9)

西洋でも近代史劇は英のスチーブン、フィリップスがかいたものとか白耳義《ベルギー》のマーテルリンクの書いたものとか伊のダンヌンチオの書いたものとかには皆似たやうな意味がある。史劇とて武士道的精神や中古のシワ゛リーのみを現す者ときまつたものでない、他の一側を史上に見んと欲する所が新世紀の新史劇であらうと思ふ。つまり舊題に新意を見出すのだ。さてかく舊劇を見て新劇[#「新劇」に黒ゴマ傍点]にうつれば今の新劇は舊劇中の誇大的元素と舞踊的元素とを中心として出立せねばならぬ地位に立つてゐる、しかるに新劇の今迄の經過は自然的技藝と寫實的技藝とを混じてゐる、自然に歸れといふも寫實に歸れといふも一緒になつて仕舞つてる、無論新藝術の草創の際には止むを得ない現象ではあるが、是れが間違であることは言ふまでもない。
思ふに到底寫實のみを精神としたものでは藝術は成立せぬ。今日の新劇をみるに是れまた便宜上三つに分解することが出來る。即ちある所は全くの舊演劇である、歌舞伎式である、又ある所は全く舞臺にのらぬ素人藝である、又或る所は素人藝ならぬ、歌舞伎式ならぬ、一種の落付のある手障を有してゐる。



--------------------
*註1:近代
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註2:史劇・史上
「史」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_humi.jpg

*註3:スチーブン、フィリップス
スティーブン・フィリップス(Stephen Phillips/1864年~1915年)のこと。イギリスの詩人・劇作家。翻訳家によっては「ステファン・フィリップス」と表記されることもある。

*註4:マーテルリンクの書いたものとか
モーリス・メーテルリンク (Maurice Maeterlinck/1862年~1949年)のこと。ベルギーの詩人・劇作家・エッセイスト。言語はフランス語で書かれている。
なお、原本には「マーテルリンクの書いたものとが」とあるが「が」は「か」の誤植と思われるので改めた。

*註5:ダンヌンチオ
ガブリエレ・ダヌンツィオ(Gabriele D'Annunzio/1863年~1938年)のこと。イタリアの詩人・小説家・劇作家。翻訳家によっては「ガブリエレ」「ダンヌンツィオ」「ダンヌンチオ」と表記されることもある。

*註6:精神
「精」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

*註7:シワ゛リー
「chivalry」のこと。中世の騎士道、騎士道的精神(忠君・勇気・仁愛・礼儀などをモットーとし、女性を敬い、弱きを助く心構え)。

*註8:欲する所・ある所・又ある所・又或る所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg
「又」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mata.jpg

*註9:新世紀
「紀」の俗字(か?)。「糸」+「已」。

*註10:今迄
「迄」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註11:經過
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註12:間違
「違」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註13:分解
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註14:全く
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

*註15:歌舞伎式である
原本では「歌舞伎式てある」とあるが「て」は誤植と思われるので改めた。

*註16:手障
「障」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syou_sawaru.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2012/09/01 04:23
奥が深いですね 寝起きで、また寝よう



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.