Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|時評|演劇の第二種第三種(1)

■近代文藝之研究|時評|演劇の第二種第三種 (1)

     演劇の第二種第三種

必ずしも演劇のみに限らず、あらゆる文藝は之れを廣く社會現象の一つとして見るときは、三級の存在状態を有する。すなはち美の最高標準を追うて、少數たりとも選揀したる讀者觀者を滿足せしむればそれでよいといふ理想的のものと、高下押しならした水平線、乃至其の以下にあつてひたすら多數者の驩心を得るを目的とする通俗的なものと、及び此の兩端の中間に立つて、餘りに多く理想的でもないが、さりとて全くの通俗的でも無く、謂はゞ兩趣味の折衷とも見るべき中間的のものと、是等を假りに呼んで文藝の第一種第二種第三種と名づける。而して茲では中んづく演劇の第二種第三種、通俗的と中間的との事を論じて見る。
如何なる國、如何なる時代にあつても、最高標準を追ふ藝術が最上のものであることは論を待たぬが、同時に通俗趣味に投ずる下級藝術の發生も殆んど必然の勢である。而して社會經營の眼から見るときは、此の種の通俗藝術も亦た必要のものと言はねばならぬ。文藝の使命が、少なくとも其の半面に慰樂といふことを含む以上は、慰樂せらるべき人々の機根に應じて、文藝に差等を生ずるのも誠に已むを得ぬ次第である。講談筆記通俗小説のたぐひに由りてのみ精神上の慰樂を得るものに取つては、文壇的價値の高い作品は何の意味をもなさぬ。而して斯かる低級文藝の好愛者は啻に如何なる時代にも跡を斷たざるのみならず、數に於いて却つて社會の優越者である。文藝を心とすものは此の事實を忘れてはならぬ。



--------------------
*註1:文藝・文壇
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg
「壇」の俗字体。旁の「旦」部分が「且」。

*註2:社會
「社」の旧字体。扁の「ネ」は「示」。

*註3:状態
「状」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyou.jpg

*註4:追う
「追」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註5:選揀
「選」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sen_erabu.jpg

*註6:讀者・觀者・多數者・好愛者・優越者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註7:水平線
「平」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hei.jpg

*註8:通俗
「通」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註9:全く
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

*註10:兩趣味の折衷
原本には「兩趣味の拆衷」とあるが誤植と判断して改めた。

*註11:茲では
「茲」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg

*註12:追ふ
「追」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註13:必要
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

*註14:次第
「次」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ji_tsugi.jpg

*註15:小説
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註16:精神
「精」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

*註17:啻に
「啻」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tadani.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2012/10/26 17:21
地震続くかも 強いのきたからまた 

うちの近所の堤防に早くも白鳥群れで来てました

去年より1ヶ月早く来てます
アバター
2012/10/23 08:12
おはよう大雨ですね 風邪引かないよう気をつけましょう




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.