Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|時評|演劇の第二種第三種(2)

■近代文藝之研究|時評|演劇の第二種第三種 (2)

或は、低級趣味はすなはち改むべきもの、導き進ましむべきものであるから、之れを本位とした文藝論は無用であると云ふかも知れぬ。けれどもそんな道理は無い。高いものを味ひ得ぬ多數者に對して、さらば何物をも與へないのが至當であらうか。はた適應したものを與へて漸次に之れを進益する策を講ずるのが至當であらうか。何物をも與へなければ、彼等は漸く精神欲饑えて肉體欲に其の補償を求めるに至る。肉體欲に墮せぬまでも精神欲はます/\乾枯し腐爛して、歩一歩向上の途から遠ざかる外は無い。此の點から言へば、必ずしも向上進歩の緒を與ふるもので無いまでも、せめて現在の状態から墮落せぬ程の精神的趣味は斷えず供給してやりたい。現に我が演劇界の状態などに見るも、此の必要は切に感ぜられるでないか。



--------------------
*註1:導き
「導」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註2:進ましむ・進歩
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註3:文藝
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註4:道理
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註5:多數者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註6:適應
「適」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:漸次
「次」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ji_tsugi.jpg

*註8:進益
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「益」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/eki_masu.jpg

*註9:何物をも與へなければ、
原本では「何物をも與へなけれは、」とあるが誤植と思われるので改めた。

*註10:精神欲・精神的
「精」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

*註11:ます/\
「/\」は踊り字・くの字点。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/odoriji.jpg

*註12:向上の途
「途」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註13:遠ざかる
「遠」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註14:緒を與ふ
「緒」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_o.jpg

*註15:状態
「状」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyou.jpg

*註16:墮落せぬ程
「程」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hodo_tei.jpg

*註17:必要
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2012/11/07 19:26
今日は暑かったです 洗濯日和です




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.