Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義(20)

■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|三 (1)

        三

ロマンチシズムの文藝が斯くの如き途を辿り盡くさんとしてゐる時、忽ち行く手に一路を展開し來たつたものが自然主義である。文藝史上に自然主義の名を最も明白に掲げたものは所謂フランス自然主義であるが、主義と名のつかぬ自然主義は早くイギリスのワーヅワースに端を發し、更に溯つてはフランスのルソーに芽組んでゐた。此の場合に於ける自然主義の意味は單に人間の對照として自然に還り、自然を師とするといふに歸する。



--------------------
*註1:文藝
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註2:途を辿り
「途」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「辿」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註3:史上
「史」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_humi.jpg

*註4:掲げた
「掲」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kakageru.jpg

*註5:所謂
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註6:更に
「更」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sara.jpg

*註7:還り
「還」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

(2015/01/22/初校)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.