Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|講話|獨逸現代の音樂家(6)

■近代文藝之研究|講話|獨逸現代の音樂家 (6)

渠曰く、音樂には絶對的の美とか、絶對的の醜とかいふものは無い。美とは畢竟自分が眞に感じた事を眞に發表するの謂である。畢竟藝術は爲し得るだけの力があつて、それを十分に成し遂るといふ所に生ずるものである(クンスト・コンムト・フオム・ケンネン)。從つて美の理想といふものは漸次に變じて行くもので、今日美と感じたものも明日は美とならざる事がある。例へばワグナーの音樂にある不諧音の多くの如きは、最早今日の我々には不諧音と感ぜない程になつて來た。また日本人や埃及人等の喜ぶ所の音樂は、我々の耳には唯雜然たる騒がしき聲なるに過ぎず。されば音樂家は、要するに自分の思ふ所を如何にして十分謠ひ出し得るかと苦心すれば宜いのである。我々の思想を觀照する所に生ずる感情をば、音に現はす、其力のあるものが即ち音樂家である。といふのが即ちストラウスの音樂論の大要である。(明治三十九年談話筆記)



--------------------
*註1:音樂・不諧音・音に
「音」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ne_oto.jpg

*註2:絶對
「絶」の正字体。旁の「色」が「刀」+「巴」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zetsu.jpg

*註3:畢竟
「竟」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_tsuini.jpg

*註4:自分・十分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註5:遂る
「遂」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sui.jpg

*註6:漸次
「次」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ji_tsugi.jpg

*註7:感ぜない程
「程」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hodo_tei.jpg

*註8:埃及
訓みは「エジプト」。

*註9:喜ぶ所・思ふ所・觀照する所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註10:過ぎず
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註11:要するに・大要
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

*註12:感情
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註13:筆記
「記」の俗字(か?)。旁が「己」ではなく「巳」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2013/07/13 23:44
こんばんは!*
お仕事お疲れ様です。゜+.ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ。゜+.

すでに夏休みの課題が配られ…(どっさりと)
只今課題に追われ中ですε=ε=(* ̄ー)ノノ[課題] ~ε~ε~┌(|||´Д`)ノギャーッ!!

部活は美術部に入りました!!(´艸`☆)
先輩も全員いい人で毎日楽しいですヾ(・∀・)ノ
土日は部活はないのでのんびりですw

学校はクーラーついてるので快適です゜*(*´Д`)。*°
でも快適すぎて授業中ウトウトしてしまいます…(-∀-;
テスト成績は結構上のほうなので勉強についていけてるようですヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.