Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|講話|英國最近の繪畫…(8)

■近代文藝之研究|講話|英國最近の繪畫に就て (8)

前申したテート畫堂へ行つて見ますと、特に大きな一室が此人の畫ばかりで充たされて、ワッツ室といふのがあります、此人の繪で尤も有名なのは「希望」と題するもので、地球の上に一人の人が目かくしをして腰をかけて居る、即ち希望は盲目なりといふ心から思ひついて種々の深い意味を其中に籠めたのであります、盖しワッツの主義はかの一派の人等が唱へた、美術の爲めといふ主義に對抗して、美術は必ず人を教へ導くといふ宗教の如くならざるべからずといふ立脚地に起つたもので、此畫風が最近時に於て再び世人に注意を惹く樣になつたといふ事は、以て世の風潮の一斑を察するの材料になるでせう、尤も此畫風繼承者としてはバイアム・ショーなどいふ人がありますが、到底ワッツほどの大作は出來ないのであります、たゞ現に去年の展覽會などにでもデスパイズ・エンド・レゼクテッド・オブ・メン即ち人間に嫌はれ退けられたりといふ題目で出た宗教畫が、非常な注意を惹いたなどいふのも、幾らか此同じ傾向に關係したものではないか、勿論所謂宗教畫即ち宗教的題目を畫くものが目今の時勢で再び大に行はれようとは考へられないのであるが、兎に角肖像畫風のものに飽きたといふ氣味のあることは事實でせう。而して上に言つた繪は中間に基督が十字架にかゝつて居て、其周圍を種々なる種類の人がこれに對して或は惡み、或は笑ひ、或は冷淡といふやうな樣々の表情をして過ぎ行くといふ圖柄であります。



--------------------
*註1:前申した
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註2:「希望」・希望
[作品参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Assistants_and_George_Frederic_Watts_-_Hope_-_Google_Art_Project.jpg
「望」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bou.jpg

*註3:教へ・宗教・宗教畫
「教」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_oshieru.jpg

*註4:導く
「導」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註5:起つた
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。

*註6:最近
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:風潮
「潮」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyou_ushio.jpg

*註8:材料になるでせう、
原本には「材料になるでしやう、」とあるが誤植と思われるので改めた。

*註9:繼承者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註10:バイアム・ショー
ジョン・バイアム・リストン・ショー(John Byam Liston Shaw/1872年~1919年)のこと。インド生まれのイギリス人画家。絵画のほか挿絵も描き、後年は美術学校を起こし教師となった。なお、「バイアム」は「ビアム」と表記されることもある。
[作品参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:John_Liston_Byam_Shaw

*註11:デスパイズ・エンド・レゼクテッド・オブ・メン
原本には「ヱンド」とあるが、「英國最近の繪畫に就て (4)」では「ライト・エンド・シェード」の表記となっているし、「ヱ」表記は発音上からも不自然と思われるため、誤植と判断して改めた。なお該当の表題画はネット上では見つけられなかった。

*註12:所謂
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註13:行はれよう
原本には「行はれやう」とあるが誤植と思われるので改めた。

*註14:肖像畫
「肖」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syou_ayakaru.jpg

*註15:飽きた
「飽」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/aku_hou.jpg

*註16:周圍
「周」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syuu_mawari.jpg

*註17:表情
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註18:過ぎ
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.