Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|講話|ピネロ作……(13)

■近代文藝之研究|講話|ピネロ作「二度目のタンカレー夫人」 (13)

其の文句の趣意は、自分で種々考へて見たところ、一旦あゝいつたが矢張り父の傍を離れて居るも本意でない、傍に居つて其寂寥を慰めるのが、天に居る母の意にも叶ふであらうから、妾は父上の傍に歸つて行きたい、呼んでくれといふのである。パウラは其手紙には意を留めず、遲くなるからといふので衣裳を着替へなどして、馬車で自分の宅へ歸つて行く。オーブレーはそれを送り出す。明日こそは我幸福の日よ、といつて相訣れる。それが第一場の終りである。

       (下)

第二及第三幕で富豪オーブレーが妻のパウラ及先妻の娘エリーンと共に田舎に邸宅を構へて、其所で後妻パウラの過去の汚れを洗ひ淨めてやつて清き新家庭を作らんとした其結果が豫期豫想通りに往かないで、パウラが身の汚れが機に觸れ折に觸れては夫妻の間を妨げる因由となつて風波が絶えない、丁度其間際に、女エリーンの新に意中の人として同道して歸つたアーデールが舞臺に現はれて來て、それが昔パウラの關係して居た男であつたゝめに、漸と纏りかけんとした家庭も再び混亂の状に陷るところまで來る。(此ニ幕都合により略す)
一體此作は、舞臺で非常に成功した作だけに、全體の組織が社會劇として遺憾なく戯曲的に出來て居る。波瀾は波瀾を生み、葛藤は葛藤を生じ、毎齣殆んど息も吐かれぬ程氣合ひの合つた劇だ。



--------------------
*註1:其の文句の趣意は、
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:自分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註3:父の・父上
「父」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hu_chichi.jpg

*註4:叶ふであらうから、
原本には「叶ふであろうから、」とあるが誤植と思われるので改めた。

*註5:送り
「送」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sou.jpg

*註6:幸福
「福」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

*註7:終り
「終」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/owaru.jpg

*註8:田舎
「舎」の旧字体。「人(ヒトカンムリ)」+「舌」。

*註9:其所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註10:過去
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註11:豫想通り
「通」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註12:同道
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註13:混亂の状
「状」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyou.jpg

*註14:都合
「都」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/to_miyako.jpg

*註15:全體
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

*註16:組織
「織」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku_oru.jpg

*註17:社會劇
「社」の旧字体。扁の「ネ」は「示」。

*註18:遺憾
「遺」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註19:戯曲
「戯」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tawamure.jpg

*註20:吐かれぬ程
「程」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hodo_tei.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.