Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|講話|ピネロ作……(21)

■近代文藝之研究|講話|ピネロ作「二度目のタンカレー夫人」 (21)

要するに此場が大破裂に到る前の大葛籘の頂上で、茲所で覺えずパウラの性格に同感する、彼女は情の激したまゝに手暴な事はしたけれども、其心根は飽までも純潔で、自分の性質は善良で立派な婦人であると信じて居る。唯境遇が自分に強く逆つて居つたゝめに不品行はしたかも知れぬが、惡人ではない、天性立派な婦人であるとの自信を持つて居るから、今エリーンから、過去の事を言つて辱められ、覺えず自分が胸にある事を打出したのである。父が入つて來たのでエリーンは弱つたまゝ、「何でもありません。私が惡いのです、私は最うアーデール大尉に二度とはお目に懸りますまい」と言つて、部屋を出て行く。後にはパウラは夫を呼びかけて、エリーンは最早何も彼も悉皆察して了つた、私とアーデールの事も察して了つた、初めから私の性質を疑つて居た、それが原因で私に親まないのであると白状した、といひかけて其所へぐたりとなる。オープレーはそれを助けて椅子に着かせ、尚もパウラを慰めて、お前は何とかそれを辯解すればよかつたのではないかといふ。パウラ、「それは無用です、私の顏に凡てが出て居るといはれて見れば、其辯解の辭は無いのです、あのエリーンのいふ通り、私の生涯は散々汚されたものに違ひない、誰にでもそれは見えるのでせう。」オープレー、「然し其樣な考へは娘の頭から取除けるやうに仕なくてはならぬ、全體如何したら宜からう。」パウラ、「一體斯うならない前に貴方が、エリーンが如何私を見て居るかといふ事を注意して下されば宜かつた、今となつては仕方ない。」オープレーは茲所に到つて覺えず、兩手に顏を填めて泣く。



--------------------
*註1:要するに此場が
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

*註2:到る前・前に
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註3:茲所・其所
「茲」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註4:情の
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註5:飽までも
「飽」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/aku_hou.jpg

*註6:自分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註7:婦人
「婦」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hu_tsuma.jpg

*註8:境遇
「境」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_sakai.jpg
「遇」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註9:強く
「強」の俗字。旁が「口」+「虫」。

*註10:逆つて
「逆」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註11:過去
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註12:父
「父」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hu_chichi.jpg

*註13:弱つた
「弱」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyaku_yowai.jpg

*註14:親まない
「親」の正字体。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shin_oya.jpg

*註15:白状
「状」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyou.jpg

*註16:尚も
「尚」の旧字体。「ナオガシラ」は「小」。

*註17:通り
「通」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註18:填めて
「填」の旧字体。「土」+「眞」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.