Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|講話|演藝雜談(3)

■近代文藝之研究|講話|演藝雜談 (3)

而して單に音樂者の立場からいへば、ベートーフヱ[#「ヱ」は小文字表記]ンとワグナーとの比較に付ては種々な議論があるやうです、例ば音樂といふものが其最大要件の一としてメロデヰ[#「ヰ」は小文字表記]ーを必ず具へて居るべきものとすれば、ベートーフヱ[#「ヱ」は小文字表記]ンは正に其圓熟を示したもので、ワグナーのは其破壞を示すといふ氣味がある。先づ今までの所音樂を音樂として成功の頂點に達したのはベートーフヱ[#「ヱ」は小文字表記]ンであつて、ワグナーは音樂から外へ一歩を〓[#「稻」の「禾」扁を「足」扁に]み出した氣味ではないか、更に言ひ換へれば音の形式的調和といふ事が、ワグナーに到つて思想の複雜といふことに破壞せられて了つて、思想が勝ち過ぎて音樂といふ形式が負けて了つた趣きがありませう。勿論一層大なる標準即ち文藝全體から打算しましたなら、ワグナーの方が或は一層高いもの知れんが、併し音樂といふ樣式からいひますれば、ベートーフヱ[#「ヱ」は小文字表記]ンの方が一層圓滿のものかも知れない。併し之は音樂者としての意見の一面を私が茲に掲げただけであるから、此際に對する私自身の議論ではないことゝ御承知を願ひたい、兎に角斯樣にして音樂界に於けるベートーフヱ[#「ヱ」は小文字表記]ンの勢力といふものは大したものである。



--------------------
*註1:音樂者・音樂・音・音樂界
「音」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ne_oto.jpg
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註2:比較
「較」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kaku_kuraberu.jpg

*註3:要件
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

*註4:今までの所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註5:達した
「達」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註6:〓み出した
「稻」の「禾」を「足」に。「踏」の異字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tou_humu.jpg

*註7:更に
「更」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sara.jpg

*註8:調和
「調」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/cyou_shiraberu.jpg

*註9:勝ち
「勝」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/katsu.jpg

*註10:過ぎて
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註11:趣きがありませう。
原本には「趣きがありましやう。」とあるが誤植と思われるので改めた。

*註12:一層
「層」の旧字体。「曽」が「曾」。

*註13:文藝
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註14:全體
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

*註15:茲に
「茲」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg

*註16:掲げた
「掲」の旧字体。旁が「曷」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.