Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|講話|演藝雜談(6)

■近代文藝之研究|講話|演藝雜談 (6)

例へばワグナーオペラの「ローエングリーン」の始め幕の開く前に奏しますものゝ如きは、屡〓[#踊り字「二の字点」]音樂會でやる一つであつて、「ローエングリーン」の一番目貫きの場即ち男主人公が白鳥に船を曳かせて遙かの彼方から女主人公を救ひに出て來るといふ其趣きなぞを、音樂の調子一とつで見せて居る。即ち最初に先づ色でいつたら薄い青のぼかし[#「ぼかし」に傍点]といつたやうな低い靜な廣々とした音を聞かせて一面平坦の地盤を作つて、例へば長閑な蒼空とでもいふやうな考へを起させて、人心を靜めて置く。さて其寂とした處へ、始めて微に一道のポツリと出て來た白雲といつたやうな、際立つた麗はしい音を加へて來る、而して此一點の新しく出て來た音が次第々々に發展して來て、その指頭ほどなものが漸次に〓[#「卷」のカンムリ+「手」]ほどな大きさになりそれが亦頭程の大きさになるといつたやうな形容で、遂に一羽の大なる白鳥となり、其後には船に銀の鎧に一身を堅めた天の騎士ローエングリーンが現はれて來る、而して種々な複雜な出來事があつて、而して亦再び其騎士及び船は遠く/\小さくなつて去つて行く、そして遂に前の青空一碧の寂しさに歸つて來るといつたやうな意味を、一曲の音樂の中に現はして見せる。



--------------------
*註1:例へばワグナーオペラの
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:開く前・前の
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註3:屡〓
「屡」(=俗字)の旧字体。「尸」+「婁」。
「〓」は踊り字「二の字点」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/odoriji_2.jpg

*註4:主人公
「公」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kou_ooyake.jpg

*註5:船
「船」の旧字体。「舟」+「几」+「口」。

*註6:音樂・音を聞かせて・麗はしい音・出て來た音
「音」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ne_oto.jpg

*註7:調子
「調」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/cyou_shiraberu.jpg

*註8:薄い青・青空
「青」の正字体。「月」は「円」。
「空」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sora.jpg

*註9:平坦
「平」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hei.jpg

*註10:蒼空
「空」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sora.jpg

*註11:起させて
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。

*註12:一道
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註13:漸次
「次」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ji_tsugi.jpg

*註14:〓ほどな
「拳」の旧字体。「卷」のカンムリ+「手」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ken_kobushi.jpg

*註15:頭程
「程」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hodo_tei.jpg

*註16:遂に
「遂」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sui.jpg

*註17:一羽
「羽」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/u_hane.jpg

*註18:船
「船」の旧字体。「舟」+「几」+「口」。

*註19:遠く/\
「遠」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「/\」は踊り字・くの字点。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/odoriji.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.