Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|講話|演藝雜談(8)

■近代文藝之研究|講話|演藝雜談 (8)

また伊太利の音樂者レオンカバロといふ人が獨逸皇帝の依頼で作つた「ローランド、フォン、ベルリン」といふのが伯林に於ける新作オペラの中では尤も評判のあつた一つであります。これは筋に付ての細かい事は別に話すが、つまり獨逸的の材料をレオンカバロー式即ち伊太利音樂者的に作つたもので、其缺點は茲に在つたようです、言ひ換へれば獨逸的の材料は矢張ワグナー的に深さを以て優るオペラにするのが一番容易い成功の道であるのでせうが、伊太利音樂者の手にかゝると矢張それが伊太利的になつてしまうのです、即ち音樂的に光彩はあるが、戯曲的深さがなくなつて了ふ。
これと好一對の話と思はれるのは、かの佛蘭西の有名な音樂作家グノーが作つた、「ファウスト」です。是れは第一に主題が主題であるためか、獨逸などでも、ワグナー物を除いては、最も重要視せられ、また最も多く演ぜられるオペラの一つですが、材料が獨逸的で而して之れを取り扱つた人が佛蘭西人であるため、前の「ローランド、フォン、ベルリン」と同じく、海のものとも、山のものとも附かないといふ缺點が、矢張りあるようです。



--------------------
*註1:また伊太利の
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:音樂
「音」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ne_oto.jpg
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註3:レオンカバロー
ルッジェーロ・レオンカヴァッロ(Ruggero Leoncavallo/1857年~1919年)のこと。イタリアのオペラ作曲家、台本作家。『道化師』等。
原本には「レオンガバロ」とあるが、数行後には「レオンカバロー」とある。原名が「Leoncavallo」と「ガ」ではなく「カ」であることから、後者の表記が筆記者本来の表記と判断しこれに統一した。

*註4:獨逸
「逸」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註5:評判
「評」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hyou.jpg
「判」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/han_wakaru.jpg

*註6:茲に
「茲」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg

*註7:在つたようです、
原本には「在つたやうです、」とあるが誤植と思われるので改めた。

*註8:道であるのでせうが、
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
原本には「であるのでしやうが、」とあるが、誤植と思われるので改めた。

*註9:光彩
「彩」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sai_irodori.jpg

*註10:戯曲
「戯」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tawamure.jpg

*註11:グノー
シャルル・フランソワ・グノー(Charles Francois Gounod/1818年~1893年)のこと。フランスの作曲家。オペラ『ファウスト』、『賛歌と教皇の行進曲』等。

*註12:重要視
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg
「視」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_miru.jpg

*註13:前の
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註14:海のもの
「海」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kai_umi.jpg

*註15:あるようです。
原本には「あるやうです。」とあるが誤植と思われるので改めた。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.