Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|講話|オペラ雜感(4)

■近代文藝之研究|講話|オペラ雜感 (4)

今なぜ私が淨瑠璃と思つたかと云ふことを考へて見ますと、第一の理由は、先づ「カーメン」を聞きましたが、「カーメン」と云ふのは筋が近世的である、カーメンと云ふ感情の強い卷煙草屋の雇女に成つて居る女があつて、其女が朋輩を殺して捕はれた然るに番兵を色仕掛けにして欺いて遁がして貰ふ、其番兵は是が本で零落して妻子をも捨てゝカーメンと遁げた、併しカーメンの此番兵に對する戀は一時の事で、斯やうな感情好惡の強い女の常として直ぐ醒めて之を振りすてゝ、輕業師と逃げて了ふ其兵士は妻の貞實な愛の爲に救はれんとしたが、又カーメンを追驅け遂に之を殺して仕舞ふと云ふ筋であります、近世的な、新聞の三面記事的な所があつて今の小説芝居的の思想であります、それから第二の理由は外國のオペラを英語に譯して打つたのであるから音樂と英語の文句と調和しないやうな感じがしました、聲の樂と器樂とが離れ/″\に競爭して居るやうで、眞面目なるべき所が滑稽になつたりなどして何うもしッくりと行かず、それが爲めに音樂として魅せらるゝ力が薄くなつて寫實的の背景計りが目に附いて、近世々々して何所ともなく淨瑠璃を聞いて居るやうな感がしたのである、フアウストを見ても、惡魔の出て來る所とかメフヰ[#「ヰ」は小文字表記]ストヱレスの動作とかを見ると寫實的の方面のみ目に映じて、あのへヰ゛ーな莊嚴な所は感じが破れて聞えました、それで「オペラ」は謠曲よりは寧ろ淨瑠璃と云ふ考を漫然起したのであります。



--------------------
*註1:今なぜ私が
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
原本には「今なせ私が」とあるが誤植と思われるので改めた。

*註2:近世的
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註3:感情
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註4:強い
「強」の俗字。旁が「口」+「虫」。

*註5:捨てゝ
「捨」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sya_suteru.jpg

*註6:逃げて
「逃」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:又カーメンを
「又」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mata.jpg

*註8:追驅け
「追」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註9:遂に
「遂」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sui.jpg

*註10:近世的
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註11:所があつて・眞面目なるべき所・何所・出て來る所・莊嚴な所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註12:小説
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註13:音樂
「音」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ne_oto.jpg

*註14:文句
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註15:器樂
「器」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ki_utsuwa.jpg

*註16:離れ/″\
「/″\」は踊り字・くの字点の濁点形。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/odoriji_dakuten.jpg

*註17:感がしたのである、フアウストを見ても
原本には「感がしたのであるフアウストを見ても」とあるが、脱字と思われるので改めた。なお、現代一般的には読点ではなく句点とする箇所だが、この稿の筆記者の記述法に倣った。また「フアウスト」の「ア」をはじめとするカタカナ小書き部分の表記も、筆記者の表記法に従い、原本のままとしている。

*註18:聞えました
原本には「聞へました」とあるが誤植と思われるので改めた。

*註19:起した
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.