Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義(50)

■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|七 (2)

たとへば甞ても吾人の彫刻論に引いたドイツの美術史家ローセンベルグ氏が、冩實主義は描冩の上になほ畫家の圖取、布置、彩色、明暗等の特權を棄てぬもの、自然主義は全く自然に無條件の降服をなして、偶然でも無形式でも無秩序でも構はず自然の來るがまゝを寫すものとした説の如き、若しくはチュービンゲンの教授コンラッド、ランゲ氏(K.Lange)が其の『藝術の本體』に説くところ、



--------------------
*註1:たとへば甞ても
原本ではこの文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:吾人の彫刻論
「刻」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koku_kizamu.jpg

*註3:美術史家
「史」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_humi.jpg

*註4:ローセンベルグ
アドルフ・ローゼンベルク(Adolf Rosenberg/1850年〜1906年)。ベルリン大学に学び、「ポスト」等の学芸記者を歴任した。『ラファエロ』、『ルーベンス』等の個別研究書や『美術史提要』(Handbuch der Kunstgeschichte)、『フランス美術史』(Geschichte der franz¨osischen Kunst von 1789 bis zur Gegenwart)等の著作を持つ美術史家。

*註5:彩色
「彩」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sai_irodori.jpg

*註6:明暗
「暗」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/an_kurai.jpg

*註7:全く自然に
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

*註8:無條件の降服
「服」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/huku.jpg

*註9:寫すものとした説・説くところ
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註10:チュービンゲンの教授
「教」の正字体。扁「オイガシラ」の筆順最初の「十」の部分が「メ」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_oshieru.jpg

*註11:コンラッド、ランゲ
コンラート・ランゲ(Konrad Lange/1855年〜1921年)。哲学・美学の分野のほか、初期映画理論の担い手としても活躍。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.