Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義(67)

■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|十 (1)

        十

既に自然主義に積極的態度を許せば、其の積極的思念の行止りは何であらうかといふ問題が、必ず起こらざるを得ない。即ち自然主義の目的論が生ずる。思ふに自然主義が寫實主義乃至理想主義と違ふ根本は實にこゝに存する。寫實主義は現實を寫すを目的とするといひ理想主義は理想を寫すを目的とするといふ。然るに自然主義はひとり眞(Truth)を寫すといふ。眞といふ語は自然主義の生命でありモツトーである。自然主義から言はすれば、理想といひ現實といふ語はまだ浅い、第二義の役にしか立たぬ。なまなか理想といふが爲に、狭隘な個人の撰擇技巧を自然に加へて、厭惡輕蔑の念を生ぜしめる。なまなか現實といふが爲に、外形に拘泥して深奥な自然の味に觸れ得ない。



--------------------
*註1:既に自然主義に
「既」の正字体。「白」+「ヒ」+「旡」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sudeni.jpg

*註2:起こらざるを得ない
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。

*註3:理想主義と違ふ根本
「違」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註4:現實といふ語はまだ浅い
「浅」の旧字体。旁が「戔」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sen_asai.jpg

*註5:狭隘な個人の
「狭」の旧字体。旁が「夾」。

*註6:撰擇技巧
「撰」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sen_erabu2.jpg
「技」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/waza_gi.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html

アバター
2009/11/01 07:49
●紫苑さん:
コメント Thanks です。
お小遣いのほとんどが本代とは、すごいですね。
僕の学生時代のエピソードですが、
アパート近くに小さな本屋さんがあって、
入学した当初、その本屋さんで、数冊の雑誌の定期購読の予約をお願いしたら、
配達も0Kとのことなので、それから書籍の予約注文とかもよくするようになりました。
すると、本屋さんは月末にまとめての精算でよいとのことで、
毎月、月末に本代の精算に行くようになったのですが、
なんと、月々の本代を5%引きにしてくれたのです。
配達もしてもらった上に5%引き!です。
スジガネ入りのビンボー学生の身分には、本当にありがたかったです♪
しかも、この本屋さんのご主人は、
僕が学生仲間と同人誌を出すことになった時、
カンパだといって、毎回、資金援助までしてくださいました。

なかなかそんなこと、できるものではないということは、
僕が実社会に出てから、ひしひしと思い知りました。(^_^;
僕はいま、ご存知のようにチビチビとミミズの歩みで、
島村抱月の著作のテキストデータを起こす作業をこのブログでしていますが、
きっと若いどこかの学生さんが、このデータを利用してくれることもあるのではないか、
との思いでやっています。
僕が学生時代に受けた、あの本屋さんからの厚意にくらべれば、
あまりにもささやかすぎますが……。(^_^;

本には、本から得られるものも多いですが、
本を通しての、人とのかかわりで得られるものも少なくありません。
紫苑さんにもきっと、本にまつわる大切なエピソードの1つや2つは、
必ず生まれてくるはずです。楽しみですね♪
アバター
2009/10/31 19:54
八千円・・・・たかぃ・・・・
けれど、作者のことえお考えると新品できちんと
自分のお金で買いたくなりますよね。。
とは言ってもまだ中学生・・・・・自分で働いて貰ったお金
ではなく、父親ががんばって稼いで来てくれたお金なんですが・・・
お小遣いもほとんど本につぎこんでます^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.