Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』49

 改善の合理性。<正><安心><平和>
外出から帰ると、まず、手洗いとウガイをしてから顔を洗う。
ついでに、鼻の穴も小指で洗う。花粉がついていたらという
対策からしている。その後、トイレに行って、再び手を洗う。
 実は、この遣り方は合理的に言えば、<正>しくない。
なぜなら、二度手を洗うことになるからだ。外出から帰って、
すぐにトイレに行っておけば、手を二度洗わずに済む。水
が節約できる。ところが、<安心>対策には二度、三度の
確認は不可欠である。あそこは見たので、「いいだろう」と
思うなかれだ。漏れ落ちが出てくる。不思議なくらい、年間
の統計では、漏れ落ちの発見が、かなりの件数になってい
る。地味であっても、手間をかけること、これが<平和>に
基礎を与える。平和は力ではない。武器も必要だが、武力
で人の心は育たない。植物に水が必要なように地味な工夫
が必要な気がする。改善の合理性について考えよう。

アバター
2015/03/03 20:16
こんばんは♥

合理性だけで割り切れないのが人間ですよね。
難しいところです。

バタバタのおひな祭りでした(^^;)
何もしないまま、今年も終わっちゃいました、お雛祭り。
おまけに、明日、急に当直に入ることになりました。
年度末で退職する人が出て、救急輪番、厳しいんだそうです・・・
ですので、明日はニコにインできないと思いますけれど、体調を崩したとかではないですから、ご心配なさらないでくださいね。

明後日の夕方、というか、夜に帰ってきます。
そのかわり、土曜日はお休みになります(^^)v



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.