Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』52

 言葉の姿を想像する。<混><反><まじめ>
言葉って生きものである。言葉は聞く、見る、感じる、響く、
訴えるだけでなく、相手の息遣いが熱をおび迫ってくることも
ある。だから、一つの言葉でも、伝わり方はいろいろである。
 逆に誤解して、頓珍漢な解釈をしたために事態を<混>
乱させる場合だってある。さらに<反>応し過ぎて、そこまで
考えていなかったと言われ、敬遠されることだってある。
 正直に<まじめ>に考えているのです、と訴えても、あんた
のバカみたいな真面目主義が単純に感じられて、嫌いなの。
こう思われても、悲しい。しかし、言葉はダイヤモンドのカット
の如く、光の当たりようで、いくらでも変幻していくのが魅力。

アバター
2015/03/06 19:59
こんばんは。

本当に、言葉って不思議。
書いたら同じ言葉でも、発する人によって全然変わったり。

やっと今週の業務も終了です。
明日はお天気あまりよくないみたいで、冬に逆戻りって予報でいってました。
寒くなるみたいです。
お体、大切に・・・♥



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.