Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』61

 崩壊していくもの。<合><安心><繁栄>
今の日本で崩壊していくものといえば、古き良き商店がなくなっていくことだ。
この間もクリーニング店がなくなって、家が壊され更地になった。近くにあった
ラーメン屋が店を閉じた。このように一軒一軒と店屋が消えていくのが寂しい。
 過去の経済成長期にあっては店屋があちこちに出来て、街が賑やかになって
いったものだが、最近はシャター街といわれる時代になってきている。
 原因はスーパーやコンビニの大手企業の拡大にある。金物屋、雑貨屋、食堂、
豆腐屋、魚屋、文具店など地域に根付いていた店がパパパーと消えていく。
 時代は、どこに向かって進んでいるのか、それを知りたい。物の流れの中で
生活しているだけで、人と触れ<合>える<安心>感が出てこない。歴史という
コンベアーに乗って、日本はどこへ行こうとしているのか。この先に<繁栄>は
あるのだろうか。考えれば、考えるほど不安だらけだ。株価の上昇はいいことだが、
暴落した後の光景を想像しているのか。盈虚のあることを忘れてはならない。

アバター
2015/03/15 15:31
こんにちは。

大事を取って、ずいぶんよくなりました。
明日には完全復活しないと、ですから。

私がいうのも何ですけれど、お薬は飲んでいません(^^;)
やっぱり、暖かくして寝るのが一番みたいです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.