Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』131

   独立・自立できないしがらみ。
 自分に関することであれば、自分が努力すれば、なんとかなる。
できなくても、自分なりに納得すれば、解決がつく。ところが、他人
(肉親や社会的関係のすべて)が絡んでくると、光が屈折して、
なかなか思うようにことが運ばない。電気抵抗、空気抵抗、しがらみ抵抗
といったものが、靄のように絡みついてくる。
 画用紙にしがらみ図面でも書いて、解決策はないものかと思案して
みるが、手っ取り早い方策が見つからない。ええーい、ままよ。どうとでもなれ、
と一刀両断に踏み込んでみても、返り血を浴びるだけ。困ったものだ。
 社会というのは網みたいなもので、どこかで、何かが抑止している。
生きるには食べなければならないが、コメを作っているわけでもない。電気も
そうだ。水もそうだ。生きる必要条件を社会に依存している。農業をしている
人は相当部分を自活自給しているから、羨ましい。井戸水、太陽光発電、
米に野菜の栽培、機織り機が家にあれば、衣類の自給もある程度可能。
教育はネットで学べばいい。やっぱり、農業が自立自活の基礎のようだ。

アバター
2015/06/02 06:31
はっと、しますね。ニコットタウンの中を自由に遊んでいるつもりだけど・・・
リアルでは、何かに縛られているから。ひょっとして、にこっとたうんも何か影響受けているのかな?
相手が誰だかわからない世界なのですけどね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.