Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』136

   あり得ないことが起こる時。
 匂いの出るパソコンを研究している人がいるかもしれない。
開発していても、なかなか商品化できない難しさあるのかも
しれない。匂いは物質の反映だから、不可能ではない。
 あり得ないことといえば、造花が枯れてしまう事態だ。
 ニコッとガーデンは植えて収穫し、倉庫に保管したり、店で
販売したりできることになっている。ところが、現実の農業では
気候の変動で雨が降り過ぎ、日照時間が足りなくなって、野菜が
腐って出荷できなくなる事態が起こることもある。害虫で作物が
やられてしまい、ジャマイカのコーヒーの収穫が減ったりしている。
 さらに、気候が良すぎて、作物が出来過ぎ、価格が暴落して、
収入を維持するためにブルドーザーをキャベツ畑に乗り入れ、
生産調整した例が過去にあった。台風による水害被害もある。
 だから、リスク管理の面からニコッとガーデンや畑でも、仮想に
リスク要因を加味するのも面白いかもしれない。

アバター
2015/06/07 09:45
おはようございます♥

ここ数日、涼しくて助かっています。
夏。いろいろな意味で苦手な季節なんです(笑)
暑さが苦手なことと、虫さんの季節ということで(^^;)
このまま秋まで逃げ切れる・・・わけないですよね(>_<)

今週もよろしくお願いいたします。
ステキな日曜日になりますように・・・♪
アバター
2015/06/07 06:54
なるほど。私もゲームで農作物を売るのをスマホでやってますけど、一つ一つをアイテムと思って、カルタの札のように思いながらやっていたので、腐るとか古いとか考えてやっていなかったですね。現実のお店とかは毎日冷蔵庫を
日にち期限をチェックしますけどね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.