Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』174

   美と美意識の違い。
 美術館の展示品だけでなく、町のショーウインドーや
百貨店の商品コーナーを見ていて、ハットするものに
出会うことがある。目の前にある美に、胸が刺されると
いうことである。音楽くにしても、心に響いてくるメロデー
がある。美には人の感性を刺激し、磁石のように引き
つけるものがある。
 しかし、美の受け止め方は人それぞれだ。人生をかけて
美に向き合って進める人と、趣味的な範囲で終わる人とに
分かれてしまう。全く同じものを見ながら、受け止める側の
条件が作用している。美意識の強弱の差なのか、受け止める
感性の差なのか、社会的な条件の差なのか、この辺の境界線
が分からないが、美は個別的にしか反映しない。
 一つの物、一つの事柄について美しいと思う人と、嫌だと思う
人がいることである。美は人の感情の源泉になっており、美しい
と思う一方で、それを否定する感性も同居しているということでは
なかろうか。ある時期、一時的に陶酔できたものが、ある切っ掛けで
嫌悪感に変わることがあるのも事実である。
 美意識の差異が見解の差となり、感受性の差となり、行動の差と
なっていくように思えてならない。

アバター
2015/07/19 09:39
読みました。(新国立場のデザインの白紙の影響なのか。
自分、天秤座もあり? 「美」も、バランス。
ブランド店のショウウインドウが、大好き。
アバター
2015/07/18 18:10
こんばんは♥

芸術って、その意味で難しいですよね。
私、音楽も美術も好きですけれど、印象派以降の音楽はいまだによくわかりませんし、近代絵画や彫刻がすごいとわかってきたのも、つい最近のことです。
人それぞれに感性があって、その数だけ評価があるように思います。

今日もこちらは雨がパラパラ、なんだかはっきりしないお天気です(>_<)
お外には干せないんですけれど、今日はたまり気味のお洗濯、しっかり全部片づけました(^^)v
といいますのも、明日は当直の研修だからです。
月曜日の夕方、帰ってきます。
そんなわけで、明日は訪問できないですけれど、体調が悪いとかではないですから、ご心配なさらないでくださいね。

それでは、楽しい週末を・・・♥



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.