Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』179

   点検と確認の大切さ。
  毎日、同じことの繰り返し。これが生活なのだろう。
目覚ましが鳴って、頭の中のモヤモヤを楽しんでから
起き上がって、パジャマを脱いで、着替える。洗面所で
口をそそぎ、お湯を沸かす。仏壇に線香をつけ、「オン アボキャ・・・」
と真言念仏を唱え、朝食の準備へ・・・・・。
 寝る前には裏と表の戸締り。電源のスイッチ。便所、風呂場、湯沸し。
ガスコンロ、炊飯器、電子レンジなど切れているかどうか、点検、確認
する。これを二回することにしている。ビルの警備員を五年間していた
経験を家庭でも引き継いでやっている。
 ある時、知り合いの医師から警備員をしていたといったら、「ああ、門番か」
といわれた。ロシア文学を読んでいても、門番が出てくるが、ちょっと軽視した
言い方だが、医師と争うことはしなかった。門番の役割は重要ですよ。
ビルや施設だけでなく、国にも門番が必要である。自分の国や家は自分で
守らないといけません。しかし、集団的自衛権を掲げて、他所の国の門番
にまで出かけるのは、やり過ぎではないでしょうか。

アバター
2015/07/24 08:47
ごま塩ニシンさんのお家は真言宗ですか?
信心がおありでいいですよ。
「確認」「点検」どちらも大切ですね。
忘れっぽいお年頃なので心がけたいものです。
アバター
2015/07/23 20:43
こんばんは♥

今朝は予報はお天気だったのに、かなり降りました。
でも、お庭の草木には、ちょうどいいお湿りになったみたいです。
帰り、あちこちに提灯が下がっていました。
お祭り?
小さい頃、父とお祭りに行ったことを思い出しました。
季節は覚えていないのですけれど、きっと夏だったのでしょうね。
アバター
2015/07/23 13:43
読みました。ビルの警備員を5年ですか。私も、やりたいです。いっそ、刑事に、なりたいです。
「いい子」とは、違うんです。逆に、世の中の「裏」を、全部、知りたいので、それが、「最先端」のような気が、
昔の刑事ドラマの影響でも、あるが。集団的自衛権は、「いじめ」や、「かけひき」ですよ。国と、国との。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.