Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』209

   選択する時の不安。
 毎日、選択をして生きている。物を買うにしても、どれがいいか、
あれこれ考えて、一つの物を選ぶ。私鉄にするか、JRにするか、
地下鉄、バスを利用するか、目的に向かって交通機関を選ぶ。
 スパーや百貨店に行けば、選択の連続である。こうした選べる
楽しさがあるから、不満が解消されている。しかし、立場が逆転して、
選ばれる対象に自分がなったならば、これほど息苦しいことはない。
 審査されたり、テストで評価されるのは気持ちがいいものでない。
パスすれば、喜びも倍増するだろうが、選に漏れた場合には暗転する。
選ぶか、選ばれるかの関係はゲームでもある。ゲームは指先で選択
する遊びであるが、生活も一種の選択ゲームなのかもしれない。
 不安を抱えて、多少悪い材料があるかもしれないが、思い切って
勝負に出て、株価が急落し、欲ボケの大損というケースもある。
 それならば、選択は他人任せで、流れに身を任せるということも
あるが、これも難しい面が多い。選択は強制的に迫って来るからだ。
何かを選ばずには処理できないのが、毎日の生活である。選択には
失敗、成功の明暗があるから、可能なら選択の少ない生活をしたい。

アバター
2015/08/26 20:50
こんばんは♥

今朝は台風ですごい雨でした。
なんとか、お仕事には行けましたけれど。
帰りには雨は止んでくれました。

8月下旬、このまま涼しくなってくれる・・・のでしょうか?
アバター
2015/08/26 14:24
「株」が、解らない。教えてください。
円安えんやす  100円なら、お金的に、100円の価値が、ない。
旅行で、「通貨チェンジ」を、銀行、空港で、するが、そんくらいだ。
その国の、物価でやんすよね。
毎日のように、株トレーダー?を、「知らされる」が、何が、困ってる??



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.