Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』264

  日常からの脱却。
 毎日の出来事ばかり追っていると息苦しくなって
夜も寝つきが悪くなってくる。できるだけ、日常の
生活から離れた事柄について考えるようにしている。

 ところが、しつこく毎日の出来事が絡みついてくる。
脱却したいと思えば思うほど、がんじがらめになって
くるから、たまりません。今日はトタンの張り替えの
件で、間もなく板金屋さんがやって来る。直してもらう
側壁を見てもらって、さて、見積もり金額がいくらに
なるか。費用の心配もある。けれども、これは避けて
通れない。しかし、これに埋没していては気がめいる。

 別のことを考えて、頭を楽にしてやりたいが、12
月までに随筆を二本書かないといけない。まだ、何を
書くのか決まっていない。スッキリするどころか、靄
が張っているようである。
 こんなことを考えながら生活していると、心ここに
あらずで、物忘れが多くなってくる。
「あんた、認知症の検査でも受けてみたら。」といわれて
いるから、これも問題である。

 昨日はガスコンロに鍋をかけて、ニコッとをしていたら
パぷパぷとラッパが鳴った。用事がある時に奥さんが鳴ら
すのだ。駆けつけると、もうちょっとで鍋のお湯がなくなる
ところだった。「火事にするつもりか。」と怒られた。

アバター
2015/10/21 07:25
仕事が立て込んでくると私も頭の中が仕事でいっぱいになるので
子供が学校の提出物を出しても「後で書いておくね」と言いそのまま忘れています。
昔高校生だった長男に「今俺の目の前で書いてくれ」などど言われてしまった事を思い出しました。
ごま塩ニシンさんの家では用事があるとラッパなのですね?
最近2階の次男を呼ぶとき大kな声を出して呼ぶのですが
大きな声を出すと体力的にキツイのでラッパはいい手だなぁと思いました。
アバター
2015/10/20 18:56
読みましたよ。解るワー。集中か分散か。なんていうか、一人の方が、楽かも、状態。違うか?。
私、悩みや、思考の不安や、しこり が、あると、転換できず、24時間や、365日派。寝れば、すっきりに、なりたーい。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.