Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』265

  古い道徳の狸寝入り。
 定例の読書会が来週ある。今月は太宰治の『斜陽』である。
何十年ぶりに読んだが、爽やかな読み応えに太宰の真骨頂を
感じた。若い頃の『斜陽』に対する印象は、主人公のかず子
にお母さんが萩の白い花のあいだから、何をしているのか、
あててごらん、と問いかける場面である。

「お花を折っていらっしゃる。」
と申し上げたら、小さい声を挙げてお笑いになり、
「おしっこよ。」とおっしゃった。

 この情景を『斜陽』と聞けば、思い出していた。今回はこの
場面ではなく、戦後といっても古い道徳の革命はどこで行われ
ているのか。海の表面の波が何やら騒いでいても、その底の海水
は、みじろぎもせず、

「狸寝入りで寝そべっているんですもの。」
と、かず子に語らせている。今回はこのフレーズが気に入った。

 ところで、「狸寝入り」して様子を伺ったことありますか。
ちょっと、スリルだよね。聞いてないふりして、盗み聞きしている。
逆に知らなかった方がよかった場合もあるから、功罪がある・・・。

アバター
2015/10/21 20:49
こんばんは。

昨日は失礼いたしましたm(_ _)m

多忙の1週間を過ごしております(>_<)
お仕事って、不思議に時期的に集中するんですよね。
・・・最近はいつも忙しいんですけれど。

明日も帰り、遅くなると思います。
なんとか、この1週間を無事に切り抜けたいです。
一応、折り返し点通過です(^^;)

今日はオリオン座流星群が見えるらしいですね。
ロマンチックな夜景♥
見てみたいですけれど、明日のお仕事のことを考えると、やっぱり寝ることにします(T_T)
アバター
2015/10/21 20:47
狸寝入りというと小さな頃、夜にいつも寝ている私と姉を父親が見に来て
起きていると叱られたので狸寝入りをしていたのを思い出します。
何故か狸寝入りだということががわかるようで「狸だな」と言われていました。
その間、ばれるかな?とドキドキしていましたね・・すぐにばれてしまいましたが(笑)
アバター
2015/10/21 14:53
読みましたよ。東進の先生を呼んで来ーい。ワビサビ日本の和と、ハイテク現代の、答えは、「斬新・潔さ!」以上。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.