Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』286

  旅客機と戦闘機。
 朝のMRJの初飛行をテレビ中継で見た。感動した。日本の誇りが
また一つ増えた。これは旅客機の金メダルだ。日本人が頼もしい。
あのゼロ戦を作り出した企業が新時代を創出した。

 旅客機は人を乗せ、荷物も運ぶので経済活動を促進する。拡大再生産
をしてくれるから、極めて重要な商品生産活動である。戦闘機は国防に
役立つが経済活動の再生産から離脱した品物である。武器の輸出をすれ
ば、生産の継続に寄与するが、戦闘機などの枢軸兵器は輸出をすれば、
敵を利することにもなり、両刃の剣である。

 基本的に軍需品は経済活動から分離して再生産過程に参入していかない。
なぜなら、戦闘機は武器弾薬や戦闘員を運ぶだけで銃の打ちっぱなしであって
商品を運搬するものではない。経済活動に参入してこない。それに戦闘機は
国の予算によって生産されるもので市場経済に寄与しない。軍需品はすべて
こうした性格しか持っていない。

 これに反して旅客機は市場生産だから、経済性があって利便性があれば、
拡大再生産に大きく寄与する。人気がでれば、千機、一万機の生産だって
決して夢ではない。旅客機は自動車生産と同じで何万点もの部品の集合体
であるために産業の裾野が広い。生産機数が増えると経済成長に多大な貢献
をするだろう。

 長年の研究開発に従事してこられた人々に感謝したい。

アバター
2015/11/11 19:59
こんばんは♥

今日はまあまあ、早く帰って来られました(^^)v
この時間だと、ギリギリお店屋さんも開いています。
もう、すっかりクリスマスモードですね。
早いです。早すぎます。
・・・って、姪と甥にはもう、クリスマスカード、送っちゃったんですけれど(^^;)
弟から、「相変わらず気が早いな~。」って呆れられました(笑)

ダンドリーナ(段取り女)ですもの。あはは。
アバター
2015/11/11 14:39
読みましたよ。こういう、技術・生産系の話、好きな方です。
「ハサミを使い、怪我をしろ!」「解らないことは、聴いて恥をかけ!」の前後が、今、危ういんでしょ。
やはり、宇宙飛行士TOPと、話たい。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.