Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』313

  自転車型の楽器。
 自転車にドラムを括りつけて、運転しながらドラムを叩いたりして
警察に注意された人の映像がテレビに流されていた。異端者は何時も
権力に叩かれる。自転車型楽器について前から考えていたものだから、
試みている人が居ることに非常な共感を覚えた。

 一人で打楽器、管楽器、弦楽器を同時に演奏出来たら革命になると
思っていたが、頭の中でいくら試作品を考えていても実現しない。
ジェット機でも、自動車でも段ボールからイメージを現実化していく
と聞いて、なるほどと感銘した。

 自転車の前輪をオルゴールに見立てて、車輪が回れば、リムが弦と
なって音を引き出せないか。後輪は空気を圧縮して荷台に管楽器類を
設置しておけばいいのではないか。ハンドルには鍵盤を付けて置き、
ドレミファと押せば、弦や管に連動するようにする。こんな自転車型
の楽器ができれば、一人演奏の楽団が誕生しないだろうか。私の夢想。

 これからの時代は既存の存在物の否定の中から生まれてくる。だから
発想の根本的な破壊が必要なのである。既成の姿、形にとらわれない
ことが第一である。以前に、このブロブでも書いたが、オリンピックの
エンブレムにしても2020年と英数字で考えたら、視界が限定される
から、漢数字で考えると、二〇二〇となる。

 つまり    二
        〇
        二            
        〇 この図案の発想は奇抜。ロボットができる。

アバター
2015/12/13 10:16
おはようございます。

一昨日、昨日は信じられませんけれど夏日のところもあったとか・・・
体調管理が大変です(>_<)

結局、昨日はコールはなく、お休みでした〜(^^)v
ただ、オンコールって、いつコールがかかってもいいように、それなりの支度しておかないといけないのがお休みの感覚と違うんですよね(×_×)

リアのお庭のカニサボテンがきれいに開いて、写真撮ろうと思ったら急に雨が・・・(>_<)
でも、もうすぐやむみたいです。
お休みの日の朝って、時間的にも、気持ち的にもゆっくりできるのがしあわせ♥
今日は少し買い出しに行かないと、ですけれど(^^;)

今週もよろしくお願いしますm(_ _)m



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.