Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』322

  ガラス戸を水洗い。
 昨日はよい天気だったので表の部屋のガラス戸を
外して水洗いした。埃を流すのも気分転換になる。
気持ちが清々しく、やって良かったという感慨です。

 年末になると日本人は、どうして張り切るのだろう。
すっきりした正月を迎えたいということだろうか。
江戸時代なら、お盆と正月くらいしか休みがなかった。
当時の習慣だから分からないでもないが、今は24時間
営業している店や病院などの施設がある。飲食店などは、
正月こそ稼ぎ時とみて、休まずに働いているところも多い。

 皆が休んでいる時に働いてもらっている方々がいるから
社会が成り立っている。ただただ、ありがたく、お疲れ
さまですと感謝したい。世の中、いろんな立場、商売する
人達によって生活できている。皆さん。ありがとう。

アバター
2015/12/23 18:52
既読。
アバター
2015/12/23 13:25
おお!頑張ってますなぁ。
あたし、なんもしてないや(⌒-⌒; )

歩くんがやっととは言え?
できることはしたいから。
ガラス磨きくらいはウチの中側だけでも。
そんな気分になりましたわ(=^ェ^=)

お疲れさまです〜!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.