Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』380

  虫の知らせ。
 どうも、寝つきが悪い。また、トイレに行きたくなった。階下で何か物音がしたような気がする。雨音が不自然である。こんな時には、面倒だが一度起きてみる。一階に降りてみると、風呂場で水音がする。覗くと、バルブの閉め方が緩かったのか、水が流れていた。要するに点検の漏れ落ちである。寝る前には、床をフローリングシートで拭く。その後、ガスや戸締りの確認を何時もしているのだが、何日かに一回、ドアのロックが抜けていたり、トイレの電気を消し忘れていたり、電気ポットのスイッチが消えていなかったりする。

 特に風呂場のガスの元栓だけは、注意して点検している。もし、種火を消し忘れていた時に地震が起こって、火災にならないとも限らないからだ。テレビも湯沸かしポットにしても元の電源をなるべく切るようにしている。これは電気代の節約というよりも地震対策である。地震が発生して、火災になる場合、どこに原因があって火災になっていくのか、はっきり分からないからである。だから、個人的にできることはこまめに点検をするしかない。

 虫の知らせは、何も災害だけではない。血圧が高くなれば、蟀谷(こめかみ)のあたりが、私の場合、ピクピクするのである。ひょっとすると、血圧が上昇しているのではないかと、計測してみると、予感通り150以上になっている。これは変調を感知する勘である。どうも、口の周りに違和感が出てきた場合は胃腸の調子がいまいちであったりする。目がかすむとか、焦点が合いずらいとか感じると目薬をさす。青魚などを食べると、魚のゲップが出たりするから、直ぐに胃薬を飲む。

 喉が渇いてくるとか、イガイガしいと感じたら葛根湯を早い目に飲むとか、咳が出たら、風邪薬に切り替える。栄養ドリンクを飲む。ニンニク酒を飲む。今年はインフルの予防注射をしているが、役に立つかどうか分からない。対策は、こまめにやるようにしている。老齢とは免疫力の低下である。肺炎にもかかりやすくなる。

アバター
2016/02/21 10:03
おはようございます♥

今日は随分暖かく感じます。
昨日、すごい雨だった分、今朝はきれいな青空です。

リアのお庭にある花月(カネノナルキといった方がわかりやすいかもしれませんね)が寒さのせいか元気がなくて、心配だったのですけれど、きれいな新芽が出ていて一安心(^^)
それと同時に、たぶん葉が1枚、落ちたんだと思うんですけれど、そこからも新芽が出て。
先ほど、植木鉢に移してあげました。
すごい生命力。

花月にも花言葉があるんですね。
お花って見たことないんですけれど。

「一攫千金」(^^;)、「幸運を招く」、「富」、「不老長寿」

あ、ま、まあ、確かに「カネノナルキ」ですから・・・(笑)
常緑の葉、「不老長寿」はわかる気がします。

今週もよろしくお願いしますm(_ _)m
アバター
2016/02/20 16:15
こんにちは。

やった~、お休みです〜♪
朝は陽も射していたんですけれど、帰りは降られました。
でも、天気予報では午後から強い雨、ってなっていましたが、しとしとくらいのうちに帰宅できました。
雨脚、ちょっと遅れているのかもしれません。
これから強くなりそうなので、お気をつけくださいませ。

インフルエンザ、ビタミンDが予防効果があるのでは?、という論文が出ています。
かなりいいところを衝いているんじゃないかしら?、って思ってます。

それでは、ステキな日曜日を・・・♥



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.