Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』498

   枠組みに追われる。
 自由があるように見えて、予定枠が組まれているから結構、未来は詰まっていることにならないだろうか。だから、未来は未定と言っても、実は白紙ではない。勤務表のある人、自由出勤と言っても、ノルマが課せられていたら、期日までに契約した仕事を仕上げなければいけない。こうした成果主義が増えてきている。お願いしますと依頼されてからスタートする注文待ちの業種もある。これできますかといわれて、出来ませんと言ったら売り上げにならない。いきなり、仕事というのも疲れるが、そこは専門職である以上、欲張って処理しなければならない時もある。

 最近、何でも屋さんが増えてきたと思いませんか。事務所だけ構えて、専門の職人さんのネットワークを整えておいて、何でもできますという多角経営である。水道工事とガス工事と電気工事を一手に引き受けますという宣伝をしているところもある。屋根の修繕や雨漏り対策、キッチンの改装など家に纏わる出来事なら任してくださいというのもある。サービス関係なら介護や部屋の掃除、風呂場やクーラーの掃除、入浴の手伝いなど身の回りのお手伝いをしますという宣伝もしている。葬儀社などは埋葬に纏わる手続きから、お寺さんへの連絡、車の手配、仏事まであっ旋してくれる。

 ネットですべてが繋がって来ると、一社にアクセスすれば揺り籠から墓場まで全部引き受けてくれる生活総合商社が出現するかもしれない。教育から出産、育児、結婚の紹介、就職先、住宅、引っ越し、再就職、ペット、病院、介護、お寺までカードさえあれば、すべて処理できる社会が出来るかもしれない。21世紀末が怖い。

アバター
2016/06/23 21:13
こんばんは。

未来はプログラムといった方がいました。
どうなんでしょう?
私は、ある程度は自分の意思で選択していく余地があるものと思っています。

思ったよりは早く研修が終わりました。
暑さのせいでしょうか、講師の方も早く終わりたかったみたい(^^;)

朝の雨はかなりすごかったです。
今日はストッキングやめて、ソックスで行って正解♪
びっしょりになっちゃって。
職場に着いて、すぐに履き替えました。

明日はやっと金曜日です。
もうちょっと、がんばりますね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.