Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』499

   40年前のスクラップ帖。
 変色してボロボロになったスクラップ帖が出てきた。この頃、中国は日本に観光客のみなさんへ、中国観光へ来てくださいと呼びかけていた。1972年に田中首相が中国を訪問して、日中国交正常化がなされて以降、日中の国際交流が拡大してきたから中国政府は日本にたいして航空便数の増加を要請してきた。こんな時代であった。

 この頃と比べると今の日中関係はずいぶんと変わってきた。国交正常化を契機に日本の企業が競って中国に工場を新設して中国の国内総生産に貢献してきたが、尖閣諸島の帰属をめぐって対立が深まり、最近では中国の軍艦が日本の領海を脅かすまでになってきている。経済力をつけた中国が威丈高になってきた。

 国際関係は平和でなければならない。外交はそのためにある。戦争をするための外交なら外交と言わない。平和的にいかに交わるか、これが外交である。部分的な局面を捉えて大局を誤れば、戦争なり紛争がおこる。民衆のぶつかり合いという騒乱だって各地で発生することになる。

 自分の利害だけで判断したり、地域だけの狭い範囲で結論を出せば、必ず対立が起こって来る。イギリスのEU離脱問題もそうだ。国民が個人的利害で判断すれば、国際化はない。残るのは紛争の残骸だけである。過去を哲学して未来に投げかけていかなければ、何も生まれてこない。今日、一国の経済だけで成り立つ時代ではない。国際的な関係の中で経済があるのだから、個人や地域の利害で判断すれば、底なしの陥穽に落ち込んでしまう。井戸の底から覗く天空は限られた狭い世界になって来る。

アバター
2016/06/25 09:20
おはようございます。

昨夜は最後に時計を見た記憶が午後9時・・・
今朝は一度5時過ぎに目が覚めたんですけれど、もったいないのでもう一度寝ました(^^;)
お洗濯終えて、ニコにインしてます。
早寝早起き、いい子でしょ(笑)

今朝は雷まですごくて、まさに嵐でした。
・・・またお部屋干しですね。

今週もお疲れさまでした!
アバター
2016/06/25 07:18
20歳過ぎても、マルベル堂?ではないが、アイドルの写真、コレしてた。馬鹿です。

きっと、ゴミ屋敷の基本は、「それ」かもね。

「残す」なら、今や、ディスクに、焼く?んでしょ。

あーあ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.