Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌541号

   戦争を描いた作品。
 今月は猛暑のために読書会も休みにしようか、という意見があったが、皆さん元気一杯なので今月も開催することになった。8月は終戦記念日でもあり、広島、長崎への原爆忘れまじの時期でもあるから、島尾敏雄『魚雷艇学生』を読むことになった。本は図書館で借りることができたので、これから、ゆっくり読むつもりである。

 暑いからといって、家でクーラー生活をしているのは体に良くない。散歩や買い物に出歩き、汗をかくことが大切である。シャワーもいいが、帰宅して氷水でタオルを冷やして体をぬぐうのもいい。これはこれで清涼感がある。この後のキャンデーの味覚は格別なり。涼はそれぞれの好きなように凌いでいくしかない。お盆が過ぎれば、秋の気配が感じられるようになる。

 夏バテは、これから出てくる。栄養を十分に摂って、体力保持に力を入れたい。小生の秋の課題は川端康成『みずうみ』、永井荷風『つゆのあとさき』、ツルゲーネフ『初恋』、夏目漱石『道草』、プラトン『国家』を再度読み返すことである。この五冊にどんな意味があるのか、これは勘である。五人の作家の作品をミキサーにかけることによって、何か変わった風味が出てこないかと考えている。ただし、プラトンの『国家』は小説ではないが、私からみると、小説的面白さのある作品なので毛色の違う書物をあえて加えてある。ここが小生の変わったところなり。

 実際は、好きな古代史や溜め込んだスクラップ帖の整理が優先に処理する必要があるのだが、我が人生、常に寄り道ばかりなので、我ながら困った性格である。

アバター
2016/08/06 07:57
ちは、
編集長の書いた「親は100%間違っている」長倉氏 を読むつもり。
8/8に、天皇が。
タクシー戦争どーにかなれ!。
アバター
2016/08/05 20:44
こんばんは。

ただいま~、です♪
おかげさまで無事、昨日の研修、終わりました!
でも、それにしても暑いです・・・(^^;)

台風が来ていますね・・・
このコースだと、10日あたりがやばいかも・・・(>_<)
貯水池に降ってほしい気持ちはありますけれど、洪水は避けたいです。
どうも、最近のお天気って極端なんですよね。
被害が出ないことをお祈りするばかりです。

さて。
金曜日です。
明日はお仕事ですけれど、日曜日はお休み♪
なんだか長かったです。
とにかく、明日1日がんばります。

お暑さの折、お身体、大切に・・・
よい週末をお迎えください♥



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.