Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌546号

  墓じまい(墓地の改葬)。
 先祖から墓地を守っていくのが後世の務めであるが、後継ぎがいなくなれば、墓の維持は難しくなる。寺側としても、墓の維持費を払ってくれない檀家の墓地は処分して新規に墓を建てたいと思っている人に譲っていきたいと考えるのも当然である。無縁墓地の整理に関する公告が新聞に出されていることがある。何月何日までに連絡のない場合には無縁墓地として処理しますというものである。

 墓地は寺の不動産であって檀家の所有物ではないから、相続の対象にもならず寺から墓地を借りているに過ぎないので維持費つまり、賃料みたいなものを毎年納付しなければ、墓石を捨てられても文句は言えない。魂は霊はどうなるのか。寺側は市井の人のことを大事に考えてはいない。処分するにしても、それなりの供養をして処分するわけだから、仏事的には何らの粗相もないことになっている。

 ところが、歴史上に名の知れた武将の墓石だけは記念碑的に維持費の納付がなくても、寺側が受け継いでいるというのも、不思議な現象である。人間、後世に名を遺すような名声をはせなければ、墓石はただの石として廃棄の運命になる。我が家も、こうした可能性を秘めている。居候が満塁本塁打でも撃たない限り、今のところ展望は開けない。

 「確かこのあたりに墓地があったはずなのに数年後訪ねて見ると、道路が海岸線に沿って一直線に伸びているだけだった」という記述を無題帖と題したノートに見つけた。これは新しいバイパス道路が出来て、墓地全体が移転になり、消えてしまった例である。お盆というが先祖の霊は無事に帰ってくるのだろうか。

アバター
2016/08/11 09:01
おはようございます。

今朝はなんとなく涼しいです。
お休みの日に限って(^^;)
今、曇っているからですね。
陽が射してくると、暑くなりそうです・・・

「山の日」
う~ん、なんだかよくわからないですけれど、お休みなのでOK(笑)
10時過ぎに、美容院行ってきます♥

オリンピックのサッカー観てたんですけれど、なんだか私が観ると日本が旗色悪くなるジンクスがあるので(過去に経験あり)、チャンネル変えました(^^;)
はてさて・・・

勝ちました!
やっぱり、私が観ない方がいいみたい(笑)
・・・でも、残念ながら決勝トーナメントには進出できなかったみたいですね(>_<)
アバター
2016/08/10 19:02
こんばんは。

なんだか、みんなビジネスですね・・・

今日は珍しく定時で終わったので、まっすぐ帰ってきました。
美容院寄るにはちょっと遅いですものね(^^;)
明日はお休みなので、予約だけ入れてきました。
暑い中、お休みの日にお出かけするのはちょっと気が引けるのですけれど、まあ、しかたないわ(笑)
ちょっと早めに行くようにして、予約時間まで涼ませていただこうと思います。
・・・そうしないと、汗がひかない・・・(>_<)

お休みの前日、今晩はオリンピックを観ようかと思います♪

今、東京の多摩地方で大雨警報が出たみたいです。
本当に亜熱帯のスコールみたいですね。
・・・お気をつけくださいませ・・・
アバター
2016/08/10 17:06
お墓参りがキーっすか。常識として、知っていろ!くらいだ。

家だが、50歳手前で、思うに、賃貸(ちんたい で、いいと思う。 人は明日!どーなるか、わからんからだ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.