Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌559号

   見えないものの世界。
 見える世界、聞こえる世界、感触の世界、嗅覚の世界と直接に知覚できる世界が当面する生活圏になるが、何の接触もない処でいろんなことが起こっている。自分がかかわれる分野は些細なものでしかない。映像や音声や文字の道具を駆使して自分とかかわりのない世界の情報をくみ取って、こんなこともあるのか、あんなこともあったのかと知識を得るわけである。だから、体験する範囲は何万分の一でしかない。

 情報を求めるのは、自分以外の世界がどのようになっているのかを知的に収集する作業になってくる。最近はツールが発達してパソコンやスマホがあれば、世界中の出来事を瞬時に知ることができる。しかし、洪水のように飛び交う情報がすべて正しいものなのかどうかの判断は非常に難しい。意図的に流されるマヌーバー(策謀)だってあるわけだから、真偽の見分け方が重要である。

 さらに情報が溢れているからといって、すべての情報が曝け出されているとは限らない。氷山の一角である可能性がある。流れている情報の真偽は別にして、表に出てこない隠された真実が山ほどあるかもしれない。隠された裏の情報は、どのようにして知ることができるのか。一時、公的情報の公開や可視化と言ったことがマスコミを賑わしたが、この一方で秘密保護法も強化された。つまり、基本的な情報は常にホールドされている。世に出回っているのはガセネタでしかない。そうかもしれない。真実は簡単に手に入るものではない。

 原子力がそうだ。真相がはっきりしない。やっぱり、ドラえもんの眼鏡がいる。

アバター
2016/08/23 20:50
こんばんは。

台風10号、南下してますね・・・
初めて見ます・・・
このままどんどん離れていってくれたらいいのですけれど。

昨日の台風で、お花がかなりのダメージを受けたのでは?、と思っていたのですけれど、お勤めに行く道のアサガオ、ハイビスカス、みんなきれいなお花をつけていてくれました♪
けれど、背の高いヒマワリなどが相当なダメージ・・・(T_T)

きっと昨日はお家の中にずっといたのでしょう、お友達のネコちゃん、今日は駐車場の壁の上で、道行く人をのんびり眺めてました(*^^*)
手を振ったら鳴き声返してくれました♥

今週もやっと前半戦終了です(^^)v



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.