Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌587号

   台風と我家の行事。
 台風の雨は風に乗って、横から降ってくるので始末が悪い。古屋の我が家はあちこちで雨漏りがでる。台所から物干し場へ出る通路の屋根が古くなっているので、ぽたぽたと雨漏りがする。バケツを二つ通路に置いておいたら、結構な量の水が溜まっていた。バケツを置くくらいなら手間はいらないが、問題は庭である。以前にも書いたが、庭の水はけが悪いのである。

 座敷からトイレ、離れの部屋、蔵と廊下がコの字型に繋がっている。樋もコの字型になり、しかも、庭先の木々の葉っぱが樋に詰まり、水が樋から溢れ出て、庭に水が溜まってくる。この結果、排水の悪い庭の水位が一気に上昇してくる。約7~8センチの余裕しかないのでオーバーすると床下に水が流れ込む危険が出てくる。つまり、簡単なミニ浸水である。

 そこで何をするかと言えば、雨の中、バケツに水を柄杓でくみ上げ、外の下水道のところまで運んで捨てるのである。まあ、7杯くらい運んだであろう。雨が鎮まってきたから、今年も何とかしのげたが、大雨が降るたびに排水作業をしなければならない運命にある。資金をつぎ込んで修理をすればいいのだが、年金生活なので思い通りにならないのであーりますのであーる。未来に対する対策に意欲無し。

 それから風呂場の天井にも雨漏りの水が溜まるので、ここもチェックする。あれこれ台風は手間をかけさせやがったが、なんとか通り過ぎてくれてホットしている。災害は弱い処にやって来る。弱い者いじめは神様、やめてくださーい。

アバター
2016/09/22 10:57
ごま塩ニシンさん、おはようございます。

今日は1日雨の予報なのですけれど、小雨だったので両親のお墓参り、済ませてきました。
朝一番で、速攻で(笑)
うまくいけば、傘ささないでいいくらいよね、って思って。

そうしたら、帰りのバス停で「大雨警報」(>_<)
あまり降られないうちに帰って来られたのでよかったです。
これから雨脚、強くなるみたいです。

急に涼しくなりました。
早足で歩いても、汗ばむことがないくらいに。
もう、エアコンで冷房のお世話になることはない・・・かしら?
エアコンのフィルターのお掃除、やっちゃおうと思います。

・・・先ほどから、確かに雨脚が強くなってきました・・・
今日はこれからゆっくりします(^^)v
アバター
2016/09/21 18:26
ごま塩ニシンさん、こんばんは。

私のお家は木造築30年以上、一昨年、台風でお屋根の瓦が飛ばされました(>_<)
幸い、お家を建ててくれた工務店の社長がまだ現役で。
両親の代からお世話になっているので、いろいろ相談に乗っていただけました。
かなり安くしていただいたんですけれど、それでもお屋根の修理費、104万円(涙)

でも、これでもうあと30~40年は大丈夫、って。
基礎や梁は、まだ十分、大丈夫とのことで助かりました。

・・・思わぬ出費は痛かったです・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.