Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌604号

   晴天だが、足温器だす。
 天気がよくて底冷えする季節になってきた。足元や膝の辺りが冷えてくる。ガスストーブを出す手前である。紅葉も一気に進むのではないだろうか。冷えないと紅葉してこないから、一気に秋本番である。それでも不思議なことに玄関先に植えているゴウヤであるが、今なお実をつけているのである。ゴウヤに関する限り、夏の後半戦で日照りが続いたことから、昨年以上の収穫であった。

 冷えてくると暑かった夏が恋しくなってくる。寒くなって冷えてくるより、汗をかいてシャワーをしている方が好きである。寒暖の季節感があるから日本の文化があるのかもしれない。文句は言えない。水が豊富で猛暑もあれば雪もあるという四季の香りこそ日本文化の基礎なのかもしれない。花鳥風月を楽しむのが日本精神の真骨頂なのかもしれない。歌があり、俳句があって芝居や相撲がある。着物文化と言いたいところだが、着物を着ている人を見ていると外国の人が多かったりする風景である。

 日本人は昔からある伝統を軽視しているように思えるが、外国人から見ると日本人の気づかないところに魅力を感じてくれているのだろう。こうしたすれ違いがあるけれども、総合的に見れば、着物を着ている外国人を見て、やぱり伝統文化に日本人は誇りを感じるかもしれない。文化の相互交流が大切である。私も年齢を重ねてきたためか過激な思考をしなくなってきた。昔はオールorナッシングであった。これは無理解からくる傾向で、何もわからずに全否定する偏りがあった。深く反省している。
 まあ、余裕がなかったのである。今現在も余裕はないが、追われる気分はない。目の前に一喜一憂しなくていいだけである。ただし、生きる欲はある。

アバター
2016/10/13 21:51
ごま塩ニシンさん、こんばんは。

本当に、急に寒くなりました。
秋本番というより・・・?
もしかして、秋ってもう終わりなのかしら・・・?(^^;)
紅葉もまだなんですけれど・・・

今日から、病院の自販機も一斉にホットが並びました。
秋というより、冬支度、初冬といった趣です。
これから、暖かいお布団から出るのがつらくなります・・・

お家に帰ってきてから淹れるものも、ホットがおいしいと思えるようになりました。

もう、お庭の草木も伸びる季節は終わったと思うので、そろそろ植木屋さんに剪定をお願いしようと思います。
・・・私一人では、とても手に負えないので(笑)

今週も後半です。
土曜日も出勤ですから、がんばります♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.