Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌669号

   今日は洗濯日和。
 靴下を干した。生協の配達日。不燃ゴミを出した。日常とは何かがある日である。何もない日は少ない。何かに追われて生きている。朝起きると決まったように便所へ行く。便秘はない。不思議とない。便秘のコマーシャルが多いが、何でこんな薬を必要とするのか不思議でならない。なんでも個人差があるから、人それぞれなのだろう。寝るのは、まだら模様である。考え事があると寝つきが悪い。それに一気に7時間も寝れるということはない。一晩に2回は最低でも起きる。私の辞書に爆睡という単語はない。しかし、寝不足と言う気分もない。睡眠には深い浅いがあるから、何とも言えない。これも人それぞれなのだろう。

 年末は義理堅く、日頃、買い物をしている店に年内最後の買い物をして、挨拶をしておこうという気持になる。昨日もコーヒー豆の販売店に行ってきた。コーヒーは焙煎している、あの香ばしく焼け色の薫りがいい。匂いに色を感じる。帰りがけに、良いお正月を迎えてくださいというのが、なんとなく迫って来るお正月の気分を表現しているように感じられていいものである。

 残った行事と言えば、墓参りなのだが、父親の月命日が29日なので、この日に墓参することにしている。それより散髪である。今日、すいておれば,終えておきたいという気持であるが、行ってみないと分からない。偶に寄る日本酒の利き酒屋の店にも顔を出しておきたい。月に一回くらいだが、店で楽しく会話ができるのが、愉快と言うか、初めての人にも話題が合えば、会話できるのがいい。行きつけのスーパーにも顔出しをして、饅頭でも買っておきたい。


アバター
2016/12/21 18:43
ちは。
今日は、暖かかった。
これでも、「衣食住」キチンと、してるしなぁー(笑い。
アバター
2016/12/21 15:12
ごま塩ニシンさん、こんにちは。

今日はまったり、お昼の訪問です♥

あ、街を歩いていて、コーヒーのいい香りがするときってありますよね。
香りで、「あ、ここに喫茶店があったのね。」って気づくこともあります。

今日は冬至ですね。
冬至といえば、思い出すのはゆずとカボチャ。
ですけれど、最近はカボチャはなんだかハロウィンの方がイメージ強くなっちゃってますよね(^^;)
(私としては、シンデレラの馬車のイメージもあるのですけれど(*^^*))

ゆず、カボチャ。
・・・どちらも準備してません(笑)
あはは。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.