Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌709号

   今日は晴れ。洗濯物干した。
 明日は雨らしい。太陽と地球の関係で言えば、永遠に晴天である筈なのに台風が来たり、曇ったりするのは地球に水があり、大気があるからである。逆に言えば、曇り雨という現象は生命を維持するのに不可欠ということである。大気がなく、曇り雨が無ければ、生命は存在できない。クダラナイ話である。今日は、正直、何を書いたらいいのか、はっきりしない。ただ、キーを叩いているだけである。

 午後は図書館に行く予定である。昨日は確定申告の用紙を税務署に貰いに行った。税務申告は2月16日からである。去年まで2月に入れば、受け付けていたが、今年から期日厳守ということで受付日時が厳しくなったようである。年金生活だから本来なら何もしなくていいはずなのだが、郵便の終身年金で源泉徴収されている税額があるので、この還付を受けるために手続きを毎年している。年金以外に所得があるわけではないので、どうして郵便の終身年金から源泉徴収するのか、理由が分からない。ある意味、無駄の屋上屋をしているようだ。世の中には、無駄の無駄という出来事が沢山ある筈である。もっと、合理的に社会生活の設計図を描き直す必要がある。

 簡素化した生活ができるようになりたい。エコは簡素化である。無駄なエネルギーを出さない。形式、しきたり。慣例など、無駄と思えることが多数ある。人生無駄も必要という主張もある。失敗して、人は進歩する。叱られ、恥を感じて人間は成長していく。そうかもしれない。我が人生、無駄の山なり。目立った成果なし。ボヤくのも無駄の一種か?感心するのは切符を買わずに、イコカなどで改札をピーと通過すのは痛快である。スーパーもやがてピーポパで買い物が可能に!

アバター
2017/02/04 14:28
ごま塩ニシンさん、こんにちは。

昨日は帰ってきて、ちょっと横になったつもりが、そのまま寝てしまったみたいです(>_<)
かなり疲れてたみたいです(^^;)

晴れた日、お外にお洗濯物干せると気持ちいいですよね。
なんだかお日さまの香りがするようで。

今、梅のお花もきれいです。
私のお家のリアの紅梅も開いてきました。
小鳥さんが遊びに来てくれて、見ていて心が和みます。

今朝は今日、日勤だった人がインフルエンザになっちゃったと連絡が入り、午前中お仕事行ってきました。
イレギュラーHELPなので、午前中だけで解放。
午後の人に引継ぎして、先ほど帰ってきました。
急だったので、朝、髪がまとまらないで苦労しました~(T_T)
スタイリングムース大量消費(>_<)

・・・まだ流行ってます、インフルエンザ。
お気をつけくださいませm(_ _)m



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.