Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌775号

   今年の梅は豊作だ!
 庭先の梅の木に実が沢山ついてきた。どうやら、今年は昨年以上の収穫が見込めそうである。まだ、小さいが楽しみが増えた。収穫は6月頃かもしれない。それまでに木の下にネットを張って、自然に落下する実をキャッチする対策をする必要がある。私の小学生の頃は、大きなザルに一杯収穫出来ていたが、いつの間にか梅の木が枯れてしまって、長らく梅の木はなかった。このことを思い出し、何とか梅の木を復元したいと思っていたが、仕事のこともあって手が回らず、ある時、マキの木が枯れ、場所が空いたのである。何せ小さな庭だから、地面が空いてこないと植えられない。このマキの木の空き地に梅の木を植えようと思いついたのが十年ほど前である。実が十分になって、希望がかなった。小さな夢の実現である。

 昨日の土曜日、娘婿が家族三人で来てくれて、「ちょっと早いのですが、父の日のプレゼントです。」とiPadをプレゼントしてくれた。先月には、松葉杖の生活は大変でしょうと女房にiPadを持ってきてくれ、これで夫婦で喧嘩せずに使ってくださいということであった。工学部出身らしくソフトをインスツールしたり、ネットの接続は手際よく処理してくれるので大助かりである。パソコンの持ち運びは大変だが、iPadは家中、どこでも使えるので便利になった。スピーカーも持ち運びできる握りこぶし大の小さなものだから、腰にぶら下げておくこともできる。音楽を聴くのには便利である。ネットの使い勝手が広がった感じである。

 電子機器はどんどん進化していくので十年後はどんな時代になっていくのか、本当に予測がつかない。すべての物がネットに繋がって、物の利用の仕方が大変革するかもしれない。品物を運ぶという作業はなくならないと信じたい。

アバター
2017/04/16 18:48
超研究して、カレンダーも、四季も、あるんでしょ?。

母の日は、口止め料で、「薔薇」を1輪です。私。 あいつも、70代後半、女であることなど、

とーに、忘れ取る。ムカ!。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.