Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌784号

   週末から五月連休。
 日めくりのスピードが速くなったのかと錯覚する。週末から5月連休なのだ。何の予定もない。ノー予約である。家にいて読書くらいしかない。加藤秀俊『一年諸事雑記帳』(文春文庫)によると、1868年(明治元年)4月25日、イギリス船「サイオト号」がハワイへの移民153名を乗せて、横浜を密かに出航した日とある。ハワイのサトウキビ畑で働く出稼ぎ労働者をアメリカの貿易領事E・ヴァン・リードなる人物が幕府と交渉して募集していたものであったが、明治維新で幕府が倒れ、維新政府との再交渉が頓挫したために強引にハワイへ向け出航したものであった。このサトウキビ出稼ぎ労働者が最初のハワイ移民となったと説明されている。この船が5月1日にホノルルに到着した。まあ、5月連休の話題の種になるかもしれない。

 今やハワイは先人の苦労をよそに日本人の楽園になっている。ハワイで偽装結婚の予行演習までしてスキャンダルを起こした議員もいるくらいである。歴史は様変わりしていくものだ。同時に時代錯誤というものもある。今の話題、朝鮮半島の有事である。流れに逆らっているとしかいいようがない。歴史は何のために勉強するのか。このことを、じっくりと考えた方がいいかもしれない。歴史は学校の試験以外に用のないものと思って、社会人になったら、きれいさっぱりと忘れている人が多いのではないだろうか。歴史とは今の瞬間、目の前の情景なのである。核のボタンを押すかどうか。実験の指示を出すかどうか。反撃の命令を出すかどうかなのである。

 時代の圧力が歴史を動かしていく。簡単にボタンは押せない。それだけの圧力がかかっている。もし、思慮なく判断するならバカ殿さまの乱心である。1950年に勃発した朝鮮動乱、あの時の中国は現代に存在しない。歴史に同じ顔は二度ない。

アバター
2017/04/26 06:56
みんな、お金あるよね。

だって、4/25 給与を 使うしか、ないわけで。

?貯金?。

私は、バイトで、いい。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.