Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌911号

   今日は寝不足。
 朝、5時頃からよく寝られていない。ウトウトという感じであった。睡眠は前後不覚になるのがいいのだが、なかなか難しい。2~3時間寝て、目が覚める。寝不足になると体がだるい。重い感じもする。こんな時は要注意である。血圧の降下剤は呑んでいるが、血管の老化がどの程度進んでいるのか、はっきり言って分からないから、五里霧中である。血圧計で測っているが、これは気休めというか、派生的な数値でしかない。ガーンと衝撃が走って、鉄棒で頭を殴られたような状態で倒れると、脳内血管の破裂となる。こうなれば、手足の障害がでるか、寝たきりになるだろう。

 倒れたらパソコンどころではない。ニコッとの付き合いも、はーいこれまでよとなってしまう。だから、健康でありたい。年々、死に向かっている。1日1日が冥途への旅路である。石に躓いて転ぶか、自動車にひっかけられるか、事故や災害はいつ起こってくるか分からない。身辺の整理をしておきなさいと言われているが、一向に進んでいない。先程、娘から電話があって、災害伝言ダイヤルの設定の実験をしたから伝言が聞けるかどうか、やってみてほしいということであった。結局、うまく通じなかった。大阪だけの設定訓練だったのかもしれない。

 確かに備えあれば、憂いなしだが、100%計算通りにいくのだろうか。安否情報などは電話ではなく、宇宙衛星を使って、もっと便利な利用方法が考えられないのだろうか。例えば、電波時計とかカーナビもそうだが、宇宙衛星を活用したシステムを考えてほしい。受けるだけでなく、発信できる方法である。腕時計のアラーム機能を暗号化して、アラームの鳴り方で遠方の人に、無事で生きていますというだけでも連絡できるシステムが出来ないだろうか。午前何時何分にアラームが3回鳴れば、無事ですと言うようにしておけばいいわけである。アラームの鳴る回数や音の出し方で何百万種類もの連絡方法が考案できるはずである。電子ソフトを開発しておられる皆さん、知恵を絞って下さいよ。現状の条件で工夫はできる筈です。日本は電波に関しては閉鎖的か?官僚が握っているからなー。これは一般論です。

アバター
2017/09/05 14:53
晴れが続かぬ新潟と言われてますが
今日も爽やかなお天気になってくれました。

田舎ですと隣近所のお付き合いがあり、
一人暮らしの所に食事をおすそ分けしながら
様子を見に行ったりというのを見たことがあります。
私は母が隣に住んでいるので毎日のように様子は見に行けますが
そうでない方はそれができないので中々心配ですね。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.